翻訳と辞書
Words near each other
・ ヴァシャシュETOジェール
・ ヴァシャシュSC
・ ヴァシュガン川
・ ヴァシュラン
・ ヴァシュラン・モン・ドール
・ ヴァシュロン・コンスタンタン
・ ヴァシュ県
・ ヴァシリ"ザ・タイガー"ジロフ
・ ヴァシリエフ不変量
・ ヴァシリオス
ヴァシリオス2世
・ ヴァシリコ (ロストフ公)
・ ヴァシリコ・スヴャトスラヴィチ
・ ヴァシリコ・ブリャチスラヴィチ
・ ヴァシリコ・ブリャチスラヴィチ (ヴィテプスク公・12世紀末)
・ ヴァシリコ・ユーリエヴィチ
・ ヴァシリコ・ロスチスラヴィチ
・ ヴァシリス・スパヌリス
・ ヴァシリス・スパノウリス
・ ヴァシリス・スパノーリス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヴァシリオス2世 ( リダイレクト:バシレイオス2世 ) : ウィキペディア日本語版
バシレイオス2世[ばしれいおす2せい]

バシレイオス2世“ブルガロクトノス”(、958年 - 1025年12月25日〔没した日は、尚樹啓太郎『ビザンツ帝国史』p.508の記述に準拠。〕)は、東ローマ帝国マケドニア王朝皇帝(在位:976年 - 1025年)。禁欲的な軍人皇帝として活躍し、第一次ブルガリア帝国などの周辺地域を征服。東ローマ帝国の最盛期を現出した。“ブルガロクトノス”は「ブルガリア人殺し」を意味する渾名。中世ギリシア語読みでは「ヴァシリオス」となる。
マケドニア王朝の皇帝ロマノス2世の長男として産まれるが、父が若くして急死した。以後は母テオファノの再婚相手である軍事貴族出身の皇帝ニケフォロス2世フォカス、次いでニケフォロス2世を殺害して帝位を奪ったヨハネス1世ツィミスケスの下で、単なる飾り物の共同皇帝としての幼少年期を過ごした。
976年のヨハネス1世の死によって、成人していたバシレイオスは晴れて正帝となったが、軍事貴族の相次ぐ反乱、第一次ブルガリア帝国との戦争などに悩まされ、一時は軍事貴族バルダス・フォカス(ニケフォロス2世フォカスの甥)が率いる反乱軍によって絶体絶命の危機に陥った。しかし軍事貴族の反乱はキエフ大公国の援軍を得て平定(:en:Rus'-Byzantine War (987))。第一次ブルガリア帝国に対しては幾度もの戦いの末、1014年クレディオン峠の戦いで大勝した。
この戦いの際、ブルガリア人捕虜1万4千のうち100人に付き1人だけ片目を、残りのものは両目を潰し、ブルガリア皇帝サムイルの元へ送り返した。ひとりの目が見える男を先頭に99人の盲人が付き従って帰還したその光景を見て、サムイルは卒倒して死去したという。1018年にはブルガリアを完全に滅ぼして、東ローマ帝国によるバルカン半島全域の支配を約400年振りに回復した。これによってバシレイオス2世には「ブルガロクトノス(ブルガリア人殺し)」というあだ名が付けられた。しかし、征服した後はまるで別人のように寛容な政策を取り、帝国の他地域と違って税金を物納にすることも許している。
また、イスラーム勢力や南イタリアのランゴバルド人との戦いにも勝利し、北はドナウ川、南はクレタ島、東はシリアアルメニア、西は南イタリアマグナ・グラエキア)に及ぶ大帝国を建設。東ローマ帝国に中世の黄金時代をもたらした。11世紀中頃の知識人・政治家であるミカエル・プセルロスは、他の皇帝と違ってバシレイオスは勝利するまで帰還することなく戦い続けたと年代記に残している。ある時などは、ブルガリアと交戦中に北シリアのアンティオキアがイスラーム勢力によって攻撃されたと聞くと、そのままブルガリアから軍を率いてシリアへ転戦し、イスラーム勢力を追い払ったのである。
内政面では皇帝による専制政治を推し進めた。プセルロスは「バシレイオスは書かれた法に従うこともなく、何もかも一人で決めた」と記している。ここに、古代のディオクレティアヌス帝から始まったローマ帝国の皇帝専制体制はその頂点を迎えたのである。
バシレイオスは自らを苦しめた軍事貴族や大土地所有者を抑圧し、彼等が農民から不正に取得した土地の没収などを行う一方で、中小農民の土地保護などに努めた。ある時などは、皇帝自ら不正に大規模な土地を取得した者の屋敷へ乗り込み、屋敷を壊して土地を没収すると言うことまで行った。
また贅沢を慎み、財政支出を抑制したので宮殿の倉庫は財宝で埋め尽くされ、バシレイオスの命令で拡張されたほどであったという。このように度重なる外征を行いながらも国家財政の健全化を成し遂げたが、一方でその緊縮財政により、経済発展は抑えられる結果ともなった。
さらに、1024年に反乱(:en:Rus'–Byzantine War (1024))平定の援軍派遣の見返りとしてキエフ大公ウラジーミル1世と妹アンナを縁組させたことによってロシアウクライナがキリスト教化し、正教会の勢力を北方へ拡大させることにも成功した。
1025年12月25日、シチリア遠征の準備中に倒れ、まもなく死去した。結婚しなかったために子がなく、無能な弟コンスタンティノス8世が帝位を継いだ。バシレイオス2世の死によって東ローマ帝国の絶頂期は終わりを告げた。
== 脚注 ==





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「バシレイオス2世」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Basil II 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.