|
ヴァンダナ・シヴァ(Vandana Shiva、1952年11月5日 - )は、インドの哲学者、環境活動家。 ウッタラーカンド州デヘラードゥーン生まれ。1978年、ウェスタンオンタリオ大学で博士号取得。 1993年、ライト・ライブリフッド賞を受賞。2012年には福岡アジア文化賞・大賞を受賞した。 緑の革命や遺伝子組換え作物に代表される現代農業に対して批判的である。 ==著書== *''Forestry crisis and forestry myths: a critical review of Tropical forests: a call for action'', World Rainforest Movement, 1987. *''Staying alive: women, ecology and survival in India'', Kali for Women, 1988. :『生きる歓び――イデオロギーとしての近代科学批判』、熊崎実訳、築地書館, 1994 *''The violence of the Green Revolution: Third World agriculture, ecology, and politics'', Zed Books, 1991. :『緑の革命とその暴力』、浜谷喜美子訳、日本経済評論社, 1997 *''Monocultures of the mind: perspectives on biodiversity and biotechnology'', Zed Books, 1993. :『生物多様性の危機――精神のモノカルチャー』、高橋由紀・戸田清訳、三一書房, 1997→改訳版、明石書店, 2003 *''Biopiracy: the plunder of nature and knowledge'', South End Press, 1997. :『バイオパイラシー――グローバル化による生命と文化の略奪』、松本丈二訳、緑風出版, 2002 *''Tomorrow's biodiversity'', Thames & Hudson, 2000. *''Stolen harvest: the hijacking of the global food supply'', South End Press, 2000. :『食糧テロリズム――多国籍企業はいかにして第三世界を飢えさせているか』、竹内誠也・金井塚務訳、明石書店, 2006 *''Protect or plunder?: understanding intellectual property rights'', Zed Books, 2001. :『生物多様性の保護か、生命の収奪か――グローバリズムと知的財産権』、奥田暁子訳、明石書店, 2005 *''Water wars: privatization, pollution and profit'', Pluto Press, 2002. :『ウォーター・ウォーズ――水の私有化、汚染そして利益をめぐって』、神尾賢二訳、緑風出版, 2003 *''Globalization's new wars: seed, water & life forms'', Women Unlimited, 2005. *''India divided: diversity and democracy under attack'', Seven Stories Press, 2005. *''Earth democracy: justice, sustainability, and peace'', Zed Books, 2005. :『アース・デモクラシー――地球と生命の多様性に根ざした民主主義』、山本規雄訳、明石書店, 2007 *''Soil not oil: climate change, peak oil, and food insecurity'', Zed Books, 2008. 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ヴァンダナ・シヴァ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|