翻訳と辞書 |
ヴェスペ
ヴェスペ(独:、スズメバチの意味)は、第二次世界大戦中にドイツで開発された自走砲である。II号戦車の車台に10.5cm leFH 18榴弾砲を搭載したものである。別名として「II号戦車車台上の18/2型軽野戦榴弾砲」(独: Leichte Feldhaubitze 18/2 auf Fahrgestell Panzerkampfwagen II)がある。制式番号 Sd Kfz 124。 == 開発の経緯 == 1940年、フランスでの戦いの間、II号戦車は戦車の主力として使われたが、決して戦力として有効とは言えなかった。機械的信頼性は優れていたものの、武装と装甲が貧弱すぎたためである。従って、当初より想定されていた主力たる戦車であるIII号戦車が到着するにつれ、前線から離されたII号戦車の車台を流用して自走砲に改装しようという選択は、自然なものであった。 対ソビエトとの戦争の初戦・スターリングラード戦の戦訓として、ドイツ陸軍は戦車の能力・数量の不足、大口径の砲の車載化の必要性を痛感した。その結果として1943年はドイツ陸軍の兵器に一大変革をもたらした年であり、次期主力戦車となるパンターに止まらず多くの自走砲、突撃砲が生み出された。当自走砲もその一環として生み出されたものである。 このサイズの砲が後にIV号戦車を主体とするさまざまな自走砲として量産化されなかったことから考えても、この車体とのバランスは最適であり、ドイツはこの車両を大量に生産することとなる〔しかしII号戦車用パーツが不足してきた大戦後期には、本来15cm榴弾砲搭載をするフンメルの車体に、10.5cm榴弾砲を搭載した特別仕様車も、一定数作られている。〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ヴェスペ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|