翻訳と辞書
Words near each other
・ ヴェッターフーン
・ ヴェッダスカ
・ ヴェッダ人
・ ヴェッダ語
・ ヴェッチン家
・ ヴェッツァ・ダルバ
・ ヴェッツァ・ドーリオ
・ ヴェッツァーノ
・ ヴェッツァーノ・スル・クロストロ
・ ヴェッツァーノ・リーグレ
ヴェッツィン家
・ ヴェッツィ・ポルティオ
・ ヴェッツラー
・ ヴェッティン家
・ ヴェッテラウ郡
・ ヴェッテルン湖
・ ヴェッテンベルク
・ ヴェット
・ ヴェットリアーノ
・ ヴェッドイド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヴェッツィン家 ( リダイレクト:ヴェッティン家 ) : ウィキペディア日本語版
ヴェッティン家[う゛ぇってぃんか]

ヴェッティン家()は、中世以来、主にドイツザクセン地方、テューリンゲン地方を支配した有力な諸侯の家系。
==概要==
主流となるのはザクセン選帝侯(一時はポーランド王も兼ねた)、ザクセン王の家系であるが、分家も多く、ザクセン諸公国の君主となった。その1つ、ザクセン=コーブルク=ゴータ家ベルギーブルガリアの王家となった他、イギリスポルトガルの王家にもつながっている。家名は現ザクセン=アンハルト州ヴェッティン城に由来する。
男系で、822年に受爵したリクベルト伯爵までさかのぼれる古い家系で、現存する欧州貴族の家系ではロベール=カペー諸家に次いで古い家系とされ、ヨーロッパでも1,2を争うほど歴史のある名門でもある。978年にマイセン辺境伯となったリクダックはヴェッティン家出身といわれている。以後ザクセン=オストマルク辺境伯家やマイセン辺境伯家と婚姻関係を結ぶ中、11世紀前半にディートリヒ2世がオストマルク(ラウジッツ)辺境伯となり、また、孫のハインリヒ1世はマイセン辺境伯位も兼ね、以後、マイセン辺境伯位およびラウジッツ辺境伯位を同家が世襲した。1423年にはフリードリヒ1世が断絶したアスカーニエン家の後をうけてザクセン=ヴィッテンベルク公位を与えられてザクセン選帝侯となり、同家は旧辺境伯領とザクセン公領を合わせた広大な領地を一族で(時として分割相続を繰り返しながら)相続することとなった。15世紀半ばのフリードリヒ2世の二人の息子の間で分割相続が行われた後、エルネスティン家アルベルティン家の二家に分かれた。エルネスティン家は16世紀半ばまでザクセン選帝侯位を保持し、チューリンゲン諸公家に分かれた後、ベルギー、イギリス、ポルトガル、ブルガリアの王家を出し、子孫はいずれも現在まで続いている。また、アルベルティン家は16世紀半ばザクセン選帝侯位を獲得し、やがてポーランド王家およびザクセン王家となり、こちらも子孫が現在まで続いている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヴェッティン家」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 House of Wettin 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.