|
ベトナム社会主義共和国(ベトナムしゃかいしゅぎきょうわこく、)、通称ベトナムは、東南アジアのインドシナ半島東部に位置する社会主義共和制国家。首都はハノイ。ASEAN加盟国、通貨はドン、人口9,250万人(2014年末)〔http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/vietnam/data.html〕。 国土は南北に細長く、北は中華人民共和国、西はラオス、南西はカンボジアと国境を接する。東は南シナ海に面し、フィリピンと対する。 == 国名 == 正式名称はベトナム語で "" ()。略称は "" ()である。フランス語では ""。漢字(チュニョ)では「」となる。 1802年に現代とほぼ変わらない領土でベトナムを統一した人物は、阮朝の創始者の阮福暎(嘉隆帝)である。1804年には清の嘉慶帝から越南国王に封ぜられ、『越南』(ヴィエット・ナム)を正式の国号とした、阮朝は最初清に「南越」の号を求めたが、嘉慶帝は「越南」という国号を与えた。「南越」という国号に阮朝の領土的野心を警戒したという見方もある。 日本語表記は「ベトナム社会主義共和国」、通称は「ベトナム」。一部文献等では「ヴェトナム」「ヴィエトナム」等の表記もみられる。漢字による表記では「越南」(えつなん)であり、越国と書くこともある。現在の日本国の外務省では、「ベトナム」・「ベトナム社会主義共和国」の表記を用いるが、かつては「ヴィェトナム社会主義共和国」と表記していた。 公式の英語表記は "" 、略称は ""、または ""。1976年6月24日、ベトナム戦争後初の南北統一国会(第6期国会第1回会議)が招集され、7月2日の国会決議により現在の国名が決定された〔国名、国旗、国章、首都、国歌に関するベトナム社会主義共和国国会決議 第1条「ベトナムは独立し統一した社会主義の国家であり、国名をベトナム社会主義共和国とする。」〕。2013年の憲法改正時に、「ベトナム社会主義共和国」の国名を、1945年のベトナム八月革命によって独立した時の国名「ベトナム民主共和国」に改める動きが報じられたが、改正案から国名変更部分は除外され、変更はされなかった。''」となる。 1802年に現代とほぼ変わらない領土でベトナムを統一した人物は、阮朝の創始者の阮福暎(嘉隆帝)である。1804年には清の嘉慶帝から越南国王に封ぜられ、『越南』(ヴィエット・ナム)を正式の国号とした、阮朝は最初清に「南越」の号を求めたが、嘉慶帝は「越南」という国号を与えた。「南越」という国号に阮朝の領土的野心を警戒したという見方もある。 日本語表記は「ベトナム社会主義共和国」、通称は「ベトナム」。一部文献等では「ヴェトナム」「ヴィエトナム」等の表記もみられる。漢字による表記では「越南」(えつなん)であり、越国と書くこともある。現在の日本国の外務省では、「ベトナム」・「ベトナム社会主義共和国」の表記を用いるが、かつては「ヴィェトナム社会主義共和国」と表記していた。 公式の英語表記は "" 、略称は ""、または ""。1976年6月24日、ベトナム戦争後初の南北統一国会(第6期国会第1回会議)が招集され、7月2日の国会決議により現在の国名が決定された〔国名、国旗、国章、首都、国歌に関するベトナム社会主義共和国国会決議 第1条「ベトナムは独立し統一した社会主義の国家であり、国名をベトナム社会主義共和国とする。」〕。2013年の憲法改正時に、「ベトナム社会主義共和国」の国名を、1945年のベトナム八月革命によって独立した時の国名「ベトナム民主共和国」に改める動きが報じられたが、改正案から国名変更部分は除外され、変更はされなかった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ベトナム」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Vietnam 」があります。 スポンサード リンク
|