|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 歌 : [うた] 【名詞】 1. song 2. poetry ・ 歌曲 : [かきょく] 【名詞】 1. melody 2. tune 3. song ・ 曲 : [きょく, くせ] 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity ・ 集 : [しゅう] 【名詞】 1. collection
『ヴェーゼンドンク歌曲集』()は、リヒャルト・ワーグナーが、楽劇『トリスタンとイゾルデ』と並行して作曲した連作歌曲である。 当時のパトロンの夫人、マティルデ・ヴェーゼンドンクの詩に曲付けされている。ワーグナーとマティルデは情事を重ねており、それが結果的に『トリスタン』の濃密なロマンティシズムに寄与した、と伝えられている。マティルデの詩は、ヴィルヘルム・ミュラー(シューベルトのお気に入りの詩人)に影響された、思い焦がれたような受苦的な文体にのっとっている。 次の5曲から構成されている。 # 天使 ''Der Engel'' # とまれ ''Stehe still!'' # 温室にて ''Im Treibhaus'' # 悩み(心痛) ''Schmerzen'' # 夢 ''Träume'' 最後に完成された2曲は、後に『トリスタン』に使われることになった楽想がいくつか登場する。「夢」は『トリスタン』第2幕の二重唱に、「温室にて」は『トリスタン』第3幕の前奏曲に含まれている。この2曲には、「トリスタンとイゾルデのための習作(Studie zu Tristan und Isolde)」という副題が付いている。 ワーグナーは当初は、女声とピアノのために本作品を作曲したが、『夢』の管弦楽伴奏版を作成し、マティルデの誕生日である1857年12月23日に、室内オーケストラによって、窓越しに聞こえるように演奏された。 曲集全体の公開初演は、1862年7月30日にマインツ近郊にて、「女声のための5つの歌曲」と題されて行われた。 『夢』を除く4曲は、後に指揮者フェリックス・モットルにより管弦楽化された。1976年にハンス・ヴェルナー・ヘンツェも、全曲を室内オーケストラ伴奏用に新しく編曲したが、全曲を通じ、オリジナルより短3度低く移調されている。 ==外部リンク== *歌詞(原語と英訳) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ヴェーゼンドンク歌曲集」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|