翻訳と辞書
Words near each other
・ ヴオクサ川
・ ヴオクシ川
・ ヴオサルミの戦い
・ ヴオサーリ
・ ヴカシン・ブライッチ
・ ヴカシン・ムルニャヴチェヴィチ
・ ヴギィ'ズ★エンジェル
・ ヴギィズエンジェル
・ ヴクブ・カキシュ
・ ヴクブ・フンアフプー
ヴク・カラジッチ
・ ヴコマン・アラチッチ
・ ヴコヴァル
・ ヴコヴァルの虐殺
・ ヴコヴァルスコ・スリイェムスカ郡
・ ヴコヴァルスコ=スリイェムスカ郡
・ ヴコヴァル虐殺
・ ヴコヴァル=シルミア郡
・ ヴコヴァル=スリイェム郡
・ ヴシチジュ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヴク・カラジッチ : ミニ英和和英辞書
ヴク・カラジッチ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ヴク・カラジッチ ( リダイレクト:ヴーク・カラジッチ ) : ウィキペディア日本語版
ヴーク・カラジッチ

ヴーク・ステファノヴィチ・カラジッチ(; ラテン文字表記:Vuk Stefanović Karadžić, 1787年11月6日 - 1864年2月7日)は、セルビア言語学者文献学者民俗学者。民衆語をもとにセルビア語セルビア・クロアチア語の標準文章語を確立した言語改革者である。
セルビアで発行されている10ディナール紙幣に肖像が使用されている。
==生涯==

オスマン帝国の支配下にあったセルビア辺境の寒村、トゥルシッチ〔集英社『世界文学大事典 1』〕にセルビア人として〔平凡社『世界大百科事典』〕生まれる。正規の教育を受けられず、独学で教養を身に付ける。1804年セルビア蜂起では、読み書きができたことからセルビア側の指導者陣営に属した。1808年、が開講したベオグラードの大学にて聴講を受けるが、持病のリウマチが悪化して中断。以後、左足が不自由になる〔。
1813年にセルビアがトルコに再征服されると、政情不安定な故国を離れウィーンへ脱出。こののち幾度か帰国するが、ウィーンで結婚し、生涯の大半をこの地で過ごすことになる〔〔小学館『日本大百科全書』〕。この年、ウィーンで発行されていた新聞にセルビアの滅亡についての論文を寄稿したところ、オーストリアの国家検閲官であったにスラヴ文化の指導者としての才覚を見いだされ、セルビアの言語と民謡の研究を勧められる〔『ブリタニカ国際大百科事典』〕。その後のカラジッチの業績は、コピタルに課された研究課題を遂行した結果と言うことも可能である〔。このほか、ヤーコプ・グリムゲーテレオポルト・フォン・ランケらの知遇を得て学者として大成した〔。
1814年に『セルビア語文法』を著し、口語に基づく平易な記述法を発表。同年の『スラヴ・セルビア民衆詩歌集』、翌年の『セルビア民衆詩歌集』では、セルビアの率直で素朴な民衆詩の美しさを紹介した。1815年には文芸評論を手掛けるようになるとともに、文学に民衆的言語を導入する運動を始める〔。1818年に『セルビア語辞典』を刊行。ラテン語ドイツ語の対訳〔石井編『世界のことば・辞書の辞典』〕で、これは初のセルビア語の辞書である〔。先の『セルビア語文法』と合わせて、セルビア語の文法を確立、口語に基づく文語改革(言文一致)を進め、のちのセルビア・クロアチア語の標準文章語の基礎となった。この辞典の付録「セルビア語文法」はヤーコプ・グリムによってドイツ語訳され、1824年に刊行された〔。
1821年から1833年にかけ『セルビア民話』『セルビア民衆詩歌(1-4)』を刊行。1826年からはセルビア初の学術年鑑「ダニツァ(明星)」を手掛ける。以後もセルビアの民俗、民謡について多くの著作を発表した。1847年ナポレオン法典〔と新約聖書を翻訳。しかし後者は既存の教会スラヴ語訳に抵抗すべく口語で訳されたものであり、セルビア正教会によって禁止された〔。
1850年〔にウィーンでクロアチアのらとウィーン文語協定を締結。これによりセルビア人とクロアチア人は同一の文語を持つこととなった〔。
1852年には『セルビア語辞典』第2版を発行。大幅な増訂により4万7000を超える語彙数となり、精緻なアクセント表示が付された。またセルビア特有の語彙には詳細な解説が加えられ、辞書としてのみならず民俗生活の事典としても有用な著書となった〔。
1864年、ウィーンにて没した〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヴーク・カラジッチ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.