|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 鳥 : [とり] 【名詞】 1. bird 2. fowl 3. poultry ・ 鳥居 : [とりい] 【名詞】 1. torii (Shinto shrine archway) ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
一の鳥居駅(いちのとりいえき)は、兵庫県川西市東畦野山手1丁目にある能勢電鉄妙見線の駅〔。「大阪青山歴史文学博物館前」という副駅名が付いている。駅番号はNS08。 == 歴史 == * 1913年(大正2年)4月13日:一ノ鳥居駅として開業〔〔。当時は終着駅〔。 * 1923年(大正12年)11月3日:当駅から妙見駅(のちの妙見口駅)まで延伸され、途中駅となる〔。 * 1973年(昭和48年)4月1日:国道173号拡幅により、平野駅 - 当駅間が塩川トンネル経由に切り替わったことに伴い、現在地に移転〔〔、一の鳥居駅に改称〔今尾恵介監修『日本鉄道旅行地図帳 9号 関西2』新潮社、2009年、p.51〕。 * 駅名の由来は、この地が江戸時代から大正時代にかけて大阪・池田方面から妙見山への参拝客が通った参道の入り口にあたり、最初の鳥居があったことから。この「一ノ鳥居」は阪神・淡路大震災で倒壊したものの、現在は近くのゴルフ場の入り口付近に再建されている。 * 1977年(昭和52年)4月24日:平野駅 - 山下駅間複線化に伴い、2面2線化〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「一の鳥居駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|