翻訳と辞書
Words near each other
・ 一上一下
・ 一世
・ 一世 (日系人)
・ 一世の雄
・ 一世一代
・ 一世一元
・ 一世一元の制
・ 一世一元の詔
・ 一世一元制
・ 一世紀
一世風靡
・ 一世風靡SEPIA
・ 一世風靡セピア
・ 一両
・ 一両年
・ 一両日
・ 一両日中に
・ 一中
・ 一中心
・ 一中節


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

一世風靡 : ミニ英和和英辞書
一世風靡[いっせいふうび]
【名詞】 1. ruling the times 2. holding sway over the minds of the people
===========================
: [いち]
  1. (num) one 
一世 : [いっせい]
 【名詞】 1. a lifetime 2. a generation 3. foreign immigrant 4. Japanese immigrant to USA 
一世風靡 : [いっせいふうび]
 【名詞】 1. ruling the times 2. holding sway over the minds of the people
: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [ふう, かぜ]
  1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way 
風靡 : [ふうび]
  1. (n,vs) overwhelming 2. conquer 3. dominate
一世風靡 ( リダイレクト:劇男一世風靡 ) : ウィキペディア日本語版
劇男一世風靡[げきだんいっせいふうび]
劇男一世風靡げきだんいっせいふうび) は、1980年代に活躍した男性路上パフォーマンス集団である。
劇男零心会から1983年に独立し、設立。代表は大戸天童、団長は平賀雅臣。主にディスコで知り合った仲間たちで結成された。一世風靡セピアの母体である。毎週日曜日に渋谷区NHK前路上にて寸劇・踊り等を披露していた。1987年10月にはN.Y.アポロ・シアターにて海外公演(東洋人初のアポロ・シアター単独公演)も敢行したが、1989年7月の渋谷公会堂の公演にて解散となった。
==構成員==

*大戸天童(代表)
*平賀雅臣(団長)
*小木茂光〔後に派生ユニット一世風靡セピアを結成。〕
*哀川翔
*柳葉敏郎
*松村冬風
*西村香景
*武野功雄
*春海四方
*吉満涼太
*中野英雄
*勝俣州和1988年に中途退団し、その後CHA-CHAに移籍〕


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「劇男一世風靡」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.