|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 一人 : [ひとり, いちじん] 【名詞】 1. one person ・ 人 : [ひと] 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1 ・ 軍 : [ぐん] 1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops ・ 軍隊 : [ぐんたい] 【名詞】 1. army 2. troops ・ 隊 : [たい] 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps
『一人だけの軍隊』(原題:First Blood)は、1972年に発表されたディヴィッド・マレルによるアクション小説。1982年に『ランボー』として映画化され、後に複数の続編が作られた。 ==あらすじ== ベトナム戦争の復員兵、ジョン・ランボーがケンタッキー州マディソンにてヒッチハイクをするシーンから物語は始まる。ところが彼を見つけた警察署長ウィルフレッド・ティーズルは、いかにも厄介事を起こしそうな風体をしたランボーをパトカーで街の外れまで連れてゆき、街に入らないように言いつけて降ろしてしまう。それでも街へ入ろうとしたランボーは逮捕され、浮浪と公務執行妨害の罪で禁固35日間の判決を受けることとなり、警察署の留置場に送られた。しかし、留置場の雰囲気や空気が戦時中に捕虜となっていた頃の記憶をフラッシュバックさせる。そして無理やり髪を切り髭を剃ろうとした警官を思わず殴り飛ばし、さらにカミソリを奪い取って別の警官の喉を切り裂いてしまったのである。そして、警察署を飛び出したランボーはバイクを盗み、近くの山まで逃げ去ってしまった。同僚を殺害されたティーズルを始めとする警官たちは激怒し、地元住民らと共に大規模な山狩りを行う。しかし、時間が経てば経つほどに被害は増大し、多くの警官と民間人が殺害され、さらに増援として派遣された州兵にも被害が出てしまう。 自らも負傷したティーズルは指揮所にて治療を受けていたが、そこへ国防総省の命令で派遣されてきたという1人の陸軍将校が現れる。グリーンベレー教育スクール校長サム・トラウトマン大佐と名乗るその将校は、ランボーは自らが育て上げたグリーンベレーの最高の精鋭であると語り、これ以上の被害を出したくなければ手を引くようにとティーズルに警告を与える。しかし、ティーズルはトラウトマンや部下の制止を聞き入れようとせず、ランボーを追い続けることを選んだ。ランボーと出会って以来、それまで押し殺していた朝鮮戦争復員兵としての心の傷が徐々にティーズル自身を蝕み始めていたのである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「一人だけの軍隊」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|