翻訳と辞書
Words near each other
・ 一条神社
・ 一条秀子
・ 一条経嗣
・ 一条経輔
・ 一条経通
・ 一条経道
・ 一条綺美香
・ 一条線
・ 一条美子
・ 一条美賀
一条美賀子
・ 一条美雲
・ 一条能保
・ 一条能成
・ 一条能氏
・ 一条能清
・ 一条能継
・ 一条良成
・ 一条英一
・ 一条菫子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

一条美賀子 : ミニ英和和英辞書
一条美賀子[いちじょう みかこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いち]
  1. (num) one 
一条 : [いちじょう]
 【名詞】 1. streak 2. matter 3. quotation 
: [び]
  1. (n,n-suf) beauty 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

一条美賀子 : ウィキペディア日本語版
一条美賀子[いちじょう みかこ]

一条 美賀子(いちじょう みかこ、徳川 美賀子天保6年7月19日1835年9月11日)- 明治27年(1894年7月9日)は、幕末から明治公家女性で、最後の征夷大将軍徳川慶喜の正室。実父は今出川公久、養父は一条忠香昭憲皇太后は義妹。幼名は延君(のぶきみ)、当初の省子
==略歴==
当初、徳川慶喜は関白・一条忠香の娘・千代君(照姫)と婚約していたが、婚儀直前に千代君は疱瘡に罹患した。そのため代役として立てられたのが延君であった。延君は忠香の養女となり、「省君」と改名、嘉永6年(1853年)5月18日(旧暦)に婚約が調い、江戸に下向、安政2年(1855年)11月15日に結納、同年12月3日に結婚した。
慶喜との間に安政5年(1858年)7月16日に女子を出産するも、20日には夭折した。その後、慶喜は将軍後見職となり、将軍家茂と共にに向かい、長い別居生活に入る。慶応2年(1866年)に慶喜は将軍となるが、この時も慶喜は入洛中であり、省子も江戸城大奥には入っていない。
慶応4年(1868年)1月にようやく慶喜は江戸に戻ってくるが、それは将軍職を返上した後のことであり、慶喜はそのまま上野寛永寺、引き続き駿府宝台院にて謹慎生活に入り、省子は対面することが出来なかった。明治維新後も慶喜は静岡、省子は東京の一橋屋敷という別居生活は続いた。この頃、「省子」から「美賀子」に改名している。
明治2年(1869年)9月に慶喜の謹慎が解除され、その2ヶ月後に美賀子は静岡に向かい、10年ぶりに共に暮らすようになる。その後、慶喜は新村信中根幸という側室を抱えたが、その間に生まれた子供はすべて美賀子を実母として育てられた。
明治27年(1894年)、乳癌を発症する。術後の容態は思わしくなく、5月に治療のため東京の徳川家達の屋敷に移るが、回復せず7月9日死去した。享年60。院号は「貞粛院」、墓所は東京の谷中墓地
静岡で見送った慶喜に送った和歌は、美賀子の辞世の句として紹介されることが多い。
:「かくはかり うたて別をするか路に つきぬ名残は ふちのしらゆき」

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「一条美賀子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.