翻訳と辞書
Words near each other
・ 一柳直高
・ 一柳穣
・ 一柳米来留
・ 一柳良雄
・ 一柳良雄が問う 日本の未来
・ 一柳良雄が問う日本の未来
・ 一柳記念館
・ 一柳豊勝
・ 一柳賴明
・ 一柳賴紹
一柳賴親
・ 一柳頼寿
・ 一柳頼徳
・ 一柳頼忠
・ 一柳頼明
・ 一柳頼朗
・ 一柳頼欽
・ 一柳頼澄
・ 一柳頼紹
・ 一柳頼親


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

一柳賴親 : ミニ英和和英辞書
一柳賴親[いち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いち]
  1. (num) one 
: [やなぎ]
 【名詞】 1. willow 2. slim 

一柳賴親 ( リダイレクト:一柳頼親 ) : ウィキペディア日本語版
一柳頼親[ひとつやなぎ よりちか]

一柳 頼親(ひとつやなぎ よりちか)は、江戸時代後期の大名伊予小松藩の第7代藩主。
== 生涯 ==
寛政3年(1791年)1月11日〔『平成新修旧華族家系大成』下、pp.409〕、第6代藩主・一柳頼欽の長男として江戸で生まれる。母は同族の播磨小野藩主・一柳末栄の娘〔。寛政8年(1796年)、父の死去により、6歳で家督を継ぐ〔。文化3年(1806年)12月に叙任。
頼親治世の小松藩では、文教政策の振興が図られた。享和2年(1802年)、奉行人・竹鼻正脩の提言によって藩の学問所「培達校」が設置された。翌享和3年(1803年)には朱子学者近藤篤山小松に招聘され、培達校は「養正館」と改名している〔増川・北村(2001年)、p.161〕。養正館は藩士子弟のみならず農家や商家の者であっても入校を許すという、当時としては画期的な方針の藩校であった。また、文化5年(1808年)には、伊能忠敬の測量に協力している。
幕府の役職では、文化7年(1810年)に駿府加番を務めている。
天保3年(1832年)4月7日に死去〔〔。享年42。跡を従弟にあたる養嗣子の頼紹が継いだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「一柳頼親」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.