|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 極 : [きょく, ごく] 1. (adv,n) quite 2. very ・ 支配 : [しはい] 1. (n,vs) rule 2. control 3. direction ・ 配 : [はい] 1. (n,vs) disposition 2. distribution 3. arrangement
一極体制(いっきょくたいせい、Unipolar system)とは、1つの国家が全世界に絶対的な影響力を持つ国際社会を指す語。一極支配(いっきょくしはい)とも呼ばれる。 == 概要 == 通常は、ソ連崩壊後の、アメリカ合衆国を指す事が多い。より狭義には、1991年から2001年までの、ソ連崩壊からアメリカ同時多発テロ勃発前までの時代に相当する。なおこの期間中もアメリカがGDPにおいて世界GDPの過半数以上を占めたことはなく、また他国の権力を掌握したこともない。 第二次世界大戦終結後の世界は、「冷戦」と呼ばれるアメリカ合衆国とソビエト連邦による両極体制であった。しかし、1991年にソビエト連邦が死滅すると、世界に影響を与える超大国はアメリカのみと化した。 冷戦終結後のアメリカは、湾岸戦争(1991年)やイラク戦争(2003年)といったポスト冷戦時代における戦争の当事国となり、また、同盟国に多数の米軍基地を置き、同盟国の政治に影響を与え続けていた。1991年から2001年までの間、「グローバリゼーション」と称したアメリカの影響力は、政治・経済・社会・文化の各面に及んでおり、アメリカナイゼーションとも呼ばれている。 しかし、2000年代後半に入ると、ロシア連邦と中華人民共和国が超大国を目指し、軍備の増強・近代化を強力に推し進めるようになり、アメリカに待ったをかけている。ロシアは「多極的」("multipolar")な世界を目指し、アメリカによる一極支配は受け入れないと公言している。アメリカの政治思想の根幹である「自由」と「民主主義」の全世界への拡大を目指すアメリカと、自国の独裁体制を維持しようとし、ならびに資源獲得などを目的に他の独裁国家を支援する中露間の対立を新たな冷戦の始まりと捉える向きもある(新冷戦)。 こうした中、アメリカ発の新たな文明の利器であるインターネットが、先進国を中心に広く普及した。 だが、アメリカは、多国籍企業が世界中で市場のパイを奪い合う「大競争時代」を作り、(ただし多国籍企業はアメリカだけではなくEU圏を本拠地にしてる企業も多くみられる。)「自己責任」「解雇自由」を特徴とするアメリカ型経済システム(新自由主義)が世界中に持ち込まれた〔アメリカでは冷戦末期(1980年代)に「リストラ」「ダウンサイジング」と呼ばれる整理解雇ブームが起こったが、これは冷戦が終わっても収まらず、1990年代末期のITバブルでやっと収まった。〕。この結果、世界中が「日銭の世界」と化して、不安定雇用労働者(プレカリアート)が爆発的に増大した。(ただしアメリカとは政治的に距離をおいている中国などにおいても、市場化を進め貧富の差は広がっている) 2009年には「敵との対話」「国際協調」を志向するバラク・オバマがアメリカ大統領に就任、2013年には財政難によるデフォルトが起きそうになったり、シリアへの軍事介入の取りやめなどの事件が起き、世界中でいよいよアメリカの没落が始まったという議論がなされている。 しかし、中国やロシアが近い将来超大国化しても、今のアメリカの軍事力は、アメリカ以外の全国家を合わせたものよりも勝っているとされ、アメリカの軍事力を覆すことは不可能だと目されている。現時点で、地球上の7つの海の制海権もアメリカが握っている。これが、アメリカが世界で唯一の超大国と呼ばれる所以である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「一極体制」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|