翻訳と辞書
Words near each other
・ 一番乗り
・ 一番亭
・ 一番偉い人へ
・ 一番出し!!EBCスーパーニュース
・ 一番出し!!スーパーニュースEBC
・ 一番出し!EBCスーパーニュース
・ 一番出し!スーパーニュースEBC
・ 一番出世
・ 一番出汁
・ 一番刈り
一番列車
・ 一番勝負
・ 一番堀通町
・ 一番多い
・ 一番大切な人は誰ですか?
・ 一番太鼓
・ 一番弟子
・ 一番後ろの大魔王
・ 一番成り
・ 一番手


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

一番列車 : ミニ英和和英辞書
一番列車[ひとつがい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いち]
  1. (num) one 
一番 : [ひとつがい]
 【名詞】 1. (uk) pair 2. couple 3. brace
: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn
: [れつ]
 【名詞】 1. queue 2. line 3. row 
列車 : [れっしゃ]
 【名詞】 1. train (ordinary) 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

一番列車 ( リダイレクト:始発列車 ) : ウィキペディア日本語版
始発列車[しはつれっしゃ]
始発列車(しはつれっしゃ)とはある鉄道路線において、営業日の中で最初に運行される列車のことを指す〔ただし、首都圏など、終電が0時以降にまたがる列車や始発駅発車が0時以降の列車もあるので、必ずしも「0時以降の最初の列車」ではない。〕。(しょでん)、一番列車初発(しょはつ)などともいう。
== 日本各地の始発列車 ==
都市部および県庁所在地に向かう通勤列車は始発列車は早い時間に設定されており、午前5時台であることが多く、路線によっては午前4時台から運行されている。 地方ローカル線では、午前6 - 7時台に設定されることが多いが、新幹線・通勤路線に接続する路線は4・5時台からもある。また、新幹線は、国の定める環境基準に合わせ、すべての始発列車を午前6時以降としている〔「新幹線鉄道騒音に係る環境基準について 」(昭和50年7月29日付け環境庁告示第46号)では、「第1」の「3」において、「1の環境基準は、午前6時から午後12時までの間の新幹線鉄道騒音に適用するものとする。」と規定している。〕〔ただし、山形新幹線新庄駅 - 福島駅間と秋田新幹線秋田駅 - 盛岡駅間(いわゆるミニ新幹線区間)は在来線扱いのため、新幹線の環境基準の適用を受けない。そのため、「つばさ120号」は新庄駅5時41分発となる。〕。
都市部ではターミナル駅ごとに始発列車が設定されており、中間駅であっても運行区間の終端駅に近いほど早く到着するようになっているが、郊外では始発駅の発車時刻自体は早くても、比較的長い距離を運行する路線も少なくない。運行距離が長いほどターミナル駅への到着時刻も遅くなり、ターミナル駅に近い駅でもその駅の始発列車は遅くなる。
2015年3月14日現在、JRの通常の始発列車で最も早いのは、日豊本線柳ヶ浦駅4時17分発門司港行き電車である。2009年3月13日までは根岸線の桜木町駅4時19分発京浜東北線直通大宮行き、2007年6月30日までは岡山県津山線津山駅4時13分発普通列車岡山行きであった。
関東では、JR根岸線桜木町駅4時19分発京浜東北線直通各駅停車大宮行き、東京23区では、京浜東北線の蒲田駅4時24分発各駅停車大宮行きである。私鉄では、西武池袋線保谷駅4時29分発池袋行きである。
関西では、JRのアーバンネットワークでは、阪和線日根野駅の4時33分と大和路線王寺駅の4時36分が一番早い。本線快速系統では琵琶湖線野洲駅の4時45分発である。各駅停車JR神戸線西明石駅の4時47分である。一番遅いのはおおさか東線放出駅の6時11分である。私鉄では、阪急宝塚線雲雀丘花屋敷駅4時25分発普通電車梅田行きである。
早朝に行事などがある場合は始発列車前に臨時列車が運行される場合があり、著名なものでは博多祇園山笠の追い山(7月15日)に合わせ、早い路線では午前2時台から臨時列車が運行されている例がある〔「追い山」にあわせて臨時列車を運転します!! 九州旅客鉄道プレスリリース(2010年6月18日) - 2010年6月21日閲覧〕。また大晦日から元日の朝にかけては、初詣の便に終夜運転を実施する事業者も多い。
広島エリアでは、午前6時に発車する東京方面の「のぞみ」との接続改善を目的にして、始発を大幅に繰り上げた路線があり、最も早い始発は岩国駅で4時48分発呉線経由糸崎行きと、広駅で4時56分発緑井行きである。〔安芸矢口企画 によれば、広島地区では芸備線呉線2006年3月18日に始発を繰り上げたとある。芸備線については新幹線との接続時間が極端に短く、2007年3月18日の改正でさらに繰り上げた。〕
地方私鉄の事例では、えちぜん鉄道が毎週月曜日の朝5時に福井方面の始発列車を運行したり、アルピコ交通上高地線ムーンライト信州の運転日にあわせ、新島々駅4時10分、松本駅4時45分発の臨時列車を運行している例が特記される。非電化の私鉄ではひたちなか海浜鉄道湊線が阿字ヶ浦駅4時50分発(平日のみ)、関東鉄道常総線の取手駅5時と水海道駅5時2分と早い時間からの運行が行われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「始発列車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.