翻訳と辞書
Words near each other
・ 一緒にかえろう
・ 一緒にする
・ 一緒に・・・
・ 一緒に暮らしたい
・ 一緒に暮らすための約束をいくつか
・ 一線
・ 一線スルー
・ 一線スルー化
・ 一線スルー方式
・ 一線天
一線譜
・ 一線通過
・ 一線通過化
・ 一編
・ 一縫い
・ 一縷
・ 一纏
・ 一纏め
・ 一罰百戒
・ 一美和成


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

一線譜 : ミニ英和和英辞書
一線譜[いっせんふ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いち]
  1. (num) one 
一線 : [いっせん]
 【名詞】 1. line 
: [ふ]
 【名詞】 1. (sheet) music 2. (musical) note 3. (musical) score

一線譜 : ウィキペディア日本語版
一線譜[いっせんふ]
一線譜(いっせんふ、別名:一本線)とは、主に打楽器などの記譜に用いられる楽譜のひとつである。
五線譜が5本の線で構成される楽譜であるに対し、1本の線のみで構成される楽譜であり、音楽記号について変化記号調号臨時記号)はあまり使われず、クレッシェンドデクレッシェンドなどの演奏記号は(特にオーケストラなどの打楽器の一線譜で)用いられる。
==楽器ごとの違い==

===和太鼓===
和太鼓では主に口伝で伝えられるのであまり使われない。
記譜法としては普通、右で叩く音を線の上に、左で叩く音を線の下に書かれる。また、リムを叩く場合は本来縦線の横に●を書かれるのにかわり、縦線の上に×を書いて表す。また、両で叩く場合は、(五線譜の一番下の線で言うと)「レ」と「ファ」の音を同時に出すときのような書き方をする。また、音符休符余韻をどれだけ取るかで使い分けられて、これは通常の使われ方と同じである。
ただ、別段規約が取り決められているわけではなく、団体によっては特定の音符の上(もしくは下)にアクセント記号をつけて、強く打つ音を表しているところもある。
また、一線譜は一般に入手は困難〔このため、通常は自作(一本線を引くだけ)となる。〕なため、その代用として五線譜を用いる場合もある。(この場合は中心の線を基準とし、それぞれ(上から)、右は2本目、左は4本目の部分に記述する。)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「一線譜」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.