|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 一般 : [いっぱん] 1. (n,adj-no) general 2. liberal 3. universal 4. ordinary 5. average ・ 合 : [ごう] 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) ・ 合同 : [ごうどう] 1. (adj-na,n) combination 2. incorporation 3. union 4. amalgamation 5. fusion 6. congruence ・ 同 : [どう] 【名詞】 1. the same 2. the said 3. ibid. ・ 同労 : [どうろう] (n) working together ・ 労 : [ろう] 1. (n,vs) labor 2. labour 3. toil 4. trouble 5. striving 6. putting (someone) to work 7. thanking (someone for their efforts) 8. comforting ・ 労働 : [ろうどう] 1. (n,vs) manual labor 2. manual labour 3. toil 4. work ・ 労働組合 : [ろうどうくみあい] 【名詞】 1. labor union 2. labour union ・ 働 : [どう] 【名詞】 1. work 2. labor 3. labour ・ 組 : [くみ] 【名詞】 1. class 2. group 3. team 4. set ・ 組合 : [くみあい] 【名詞】 1. association 2. union
合同労働組合(ごうどうろうどうくみあい、)は、所属する職場や雇用形態に関係なく、産業別、業種別、職業別、地域別に組織する労働組合のこと。略称は合同労組(ごうどうろうそ)。主に、組合の無い中小零細企業の労働者が個人単位で加入するが、社内労組にも加入している大手企業の社員が加入する場合もある(社内労組が御用組合と化し、充分に機能していない場合が少なくないため)。 組合の名前になる時は、合同労働組合のほか、一般労働組合、一般合同労働組合となる。 以下に合同労働組合の特徴とその解説をする。ただし、全ての合同労働組合がこれに当てはまるとは限らない。 #どんな職業でも加入できる #一人でも加入できる #職場に組合が無くても加入できる #雇用形態に関係なく加入できる #中小企業の労働者の加入が多い 中小零細企業では組合がないことが多々ある。組合が無い場合、労働者にとって不利な雇用契約を結ばされたり、労働の環境が悪かったり、その他、労働者が不利な立場に陥ることがある。そこで組合を作ろうにも同調者がいれば良いが、そうでない場合もある。また一人で出来る事も限られている。 また、現在の日本では非正規雇用社員(非正社員)は正規雇用社員(正社員)に比べて立場が弱く、職場に組合があっても加入できないこともある。 合同労働組合はこれらを加入、相談、すくい上げることができる。 == 日本の主な合同労働組合 == === 現在あるもの === 純粋な合同労働組合 *全国コミュニティ・ユニオン連合会(略称:全国ユニオン、連合に加盟) *コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク(略称:ユニオン全国ネット、全国ユニオンの母体組織) *全国一般評議会(全日本自治団体労働組合(自治労)、日本労働組合総連合会(連合)に加盟) *全労連・全国一般労働組合(略称:全労連・全国一般、全国労働組合総連合(全労連)に加盟) *青年ユニオン(全労連に加盟) *首都圏青年ユニオン *全国一般労働組合全国協議会(略称:全労協・全国一般、全国労働組合連絡協議会(全労協)に加盟) *フリーター全般労働組合(略称:PAFF、独立系労働組合) その他の合同労働組合 *全国繊維化学食品流通サービス一般労働組合同盟(略称:UIゼンセン同盟、連合に加盟) *全日本建設交運一般労働組合(略称:建交労、全労連に加盟) *全国学校労働者組合連絡会(略称:全学労組) *フリーター全般労働組合(コミュニティ・ユニオン全国ネットワークに加盟) *北大阪合同労働組合(大阪の北摂地域を拠点とする地域合同労働組合) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「合同労働組合」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|