翻訳と辞書
Words near each other
・ 一般曹候補生課程
・ 一般有料道
・ 一般有料道路
・ 一般極値分布
・ 一般概念
・ 一般概括主義
・ 一般構造用圧延鋼材
・ 一般歳出
・ 一般毒性
・ 一般毒性試験
一般比較地理学
・ 一般永住者
・ 一般法
・ 一般法・特別法
・ 一般法人法
・ 一般海外生活板
・ 一般海曹候補生
・ 一般消費税
・ 一般消費者
・ 一般消費者向け脳介電装置の競合商品一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

一般比較地理学 : ミニ英和和英辞書
一般比較地理学[いっぱんひかくちりがく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いち]
  1. (num) one 
一般 : [いっぱん]
  1. (n,adj-no) general 2. liberal 3. universal 4. ordinary 5. average 
: [ひ]
  1. (n,n-suf) (1) ratio 2. proportion 3. (2) Philippines 
比較 : [ひかく]
  1. (n,vs) comparison 
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
地理 : [ちり]
 【名詞】 1. geography 
地理学 : [ちりがく]
 (n) geography
: [り]
 【名詞】 1. reason 
理学 : [りがく]
 【名詞】 1. physical science 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 

一般比較地理学 : ウィキペディア日本語版
一般比較地理学[いっぱんひかくちりがく]
一般比較地理学』(いっぱんひかくちりがく、Die Erdkunde im Verhältniss zur Natur und zur Geschichte des Menschen)とは1822年から1858年にわたってドイツ地理学者カール・リッターにより発表されていた著作である。
==概要==
1779年に生まれたリッターはハッレ大学歴史学を修めて卒業してから家庭教師として各地を旅行する機会を得たことから地理学的な関心を持つようになった。1806年にヨーロッパの自然地図を著し、1820年にはベルリン大学やドイツの陸軍大学校で地理学の講義を行い、本格的な研究を行った。本書は第1巻が1822年に出版されてから1858年にリッターが死去するまでの間にわたって刊行されていた大作である。本書の研究業績からリッターは近代地理学の成立期において歴史的な貢献を行った研究者として評価されており、フリードリヒ・ラッツェルなどその後の地理学者たちに影響を与えた。
リッターは人間の生活空間に地理学の研究対象を限定することで学問としての領域を明確化した。さらにリッターは地理学における基本概念である地域の概念を導入し、地形気候、植生、地質という要素から構成されながら人間の生活と有機的に関連する地理的な構造を地理的統一体として把握しようとした。さらにこうして地域ごとに得られた知見を相互に比較検討することによって体系的な分類を行う点にも画期性があった。このような分類を通じてリッターはあらゆる地域に共通して確認することができる一般的なモデルを発見することも試みている。このようなモデルは地理学の一般的な原理を明らかにするだけではなく、世界各地の地域が持つ特色を理解して地誌を記述することも可能とする。人間の活動とはこのような個々の特徴ある地域によって条件付けられているのであり、それら地域の特色に応じて人間の文化も特徴的な発達を促進するのであるとリッターは論じた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「一般比較地理学」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.