丹後一……"> 一色満範 について
翻訳と辞書
Words near each other
・ 一色正春
・ 一色氏
・ 一色氏 (曖昧さ回避)
・ 一色氏久
・ 一色沙英
・ 一色洋平
・ 一色浩一郎
・ 一色海鈴
・ 一色清
・ 一色満信
一色満範
・ 一色瑠加
・ 一色田
・ 一色由比
・ 一色町
・ 一色町 (岡崎市)
・ 一色町 (曖昧さ回避)
・ 一色町佐久島
・ 一色登希彦
・ 一色直兼


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

一色満範 : ミニ英和和英辞書
一色満範[いっしき みつのり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いち]
  1. (num) one 
一色 : [いっしき, ひといろ]
  1. (adj-na,n) one color 2. one colour 3. one article
: [しきさい, いろ]
 【名詞】 1. (1) colour 2. color 3. (2) sensuality 4. lust 
: [はん]
 【名詞】 1. example 2. model 

一色満範 : ウィキペディア日本語版
一色満範[いっしき みつのり]

一色 満範(いっしき みつのり)は、室町時代武将守護大名丹後一色氏当主。
== 生涯 ==
元服に際して将軍足利義満より偏諱を受けて満範と名乗る。
明徳2年/元中9年(1391年)、山名氏清満幸室町幕府に対して挙兵した明徳の乱で父・一色詮範と共に軍功を上げ幕府内での地位を高め、翌明徳3年(1392年)正月に丹後国尾張国知多分郡守護に補任された。
丹後の守護所である加佐郡の八田の館に居住したが、父と共に守護館の背後にある建部山に建部山城(舞鶴市)を築城した。応永6年(1399年)、大内義弘が幕府に反乱を起こした応永の乱では、義弘の弟弘茂を打ち滅ぼし、幕府中枢の地位を確固たるものとした。
応永13年(1406年)6月、父・詮範の死去を受け家督を継ぎ、一色氏の重代の領国である若狭国三河国守護に補任される。同年10月1日、京都にある満範の屋敷で三河守護代小笠原明鎮長頼父子が捕らえられ、丹後石河城に監禁される事件が起こる。更に2年後の応永15年(1408年)、明鎮の弟(または叔父)小笠原長正が三河幡豆郡で一色軍と交戦し、12月26日には一族郎党と共に敗死した。満範は直後の応永16年(1409年)1月6日に没。
監禁されていた明鎮父子はその2ヶ月後の3月に切腹を命じられ、一色氏の守護代として勢力のあった小笠原氏は満範の死と時を同じくして滅亡した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「一色満範」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.