翻訳と辞書
Words near each other
・ 一色範長
・ 一色範風
・ 一色紗英
・ 一色絢巳
・ 一色美名
・ 一色美穂
・ 一色義俊
・ 一色義喬
・ 一色義定
・ 一色義幸
一色義春
・ 一色義有
・ 一色義清
・ 一色義清 (左京大夫)
・ 一色義清 (越前守)
・ 一色義直
・ 一色義直 (幸手一色氏)
・ 一色義秀
・ 一色義貫
・ 一色義道


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

一色義春 : ミニ英和和英辞書
一色義春[いっしき よしはる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いち]
  1. (num) one 
一色 : [いっしき, ひといろ]
  1. (adj-na,n) one color 2. one colour 3. one article
: [しきさい, いろ]
 【名詞】 1. (1) colour 2. color 3. (2) sensuality 4. lust 
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 
: [はる]
  1. (n-adv,n-t) spring 

一色義春 : ウィキペディア日本語版
一色義春[いっしき よしはる]

一色 義春(いっしき よしはる)は、室町時代守護大名
== 生涯 ==
文正元年(1466年)、一色義直の嫡男として誕生。
文明5年(1473年)、応仁の乱の東西両軍の総帥山名宗全細川勝元が相次いで没し、足利義尚の9代将軍職就任が実現すると和睦の気運が高まり、翌文明6年(1474年)4月に山名政豊細川政元との間で和議が成立した。一色氏ではこれまで西軍に属して戦ってきた父・義直が東軍に帰順、隠居して家督を義春に譲ることとなった。
同年閏5月、義春は応仁の乱以来若狭武田氏細川氏に奪われていた丹後国守護を取り戻した。丹後では武田氏・細川氏配下の武将が所領返還を行おうとせず合戦となったが、若狭国守護武田国信は4月に交わされた和議に参加していたため、援軍を送ることができず、9月に丹後に在った武田軍の主将逸見真正が自害し、一色氏の丹後での旧領回復は順調に進んだ。文明9年(1477年)5月、室町幕府北畠政郷に与えていた伊勢国北半国守護職を義春に与えたため、伊勢において北畠軍と一色軍の間で合戦が起こり、北畠軍が勝利している。
文明10年(1478年)、父義直の幕府出仕が認められ、その後見を得て幕政に参与し、文明12年(1480年)に相伴衆に任じられ義尚の側近となり、犬追物や和歌の贈答を通して義尚と親密になっていったが、文明16年(1484年)9月4日に病死した。享年19。義春を信頼していた義尚はその死を悼み猿楽の興行を中止した。弟の義秀は幼いため、丹後守護には義直が再任された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「一色義春」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.