|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 記 : [き] (n,n-suf) chronicle ・ 記数法 : [きすうほう] 【名詞】 1. numeration system 2. number representation system ・ 数 : [すう, かず] 1. (n,n-suf) number 2. figure ・ 法 : [ほう] 1. (n,n-suf) Act (law: the X Act)
一進法(いっしんほう)とは数の表現方法の1つで、1を底とする非標準的な記数法である。その名に反し、''N'' 進法で ''N'' を 1 にしたものとは異なるが、後述のように両者に関係はある。 ==概要== 一進法とは、任意の記号を ''N'' 回繰り返すことで数 ''N'' を表すもので、自然数を表現するもっとも単純な記数法である。例えば記号として 1 を利用した場合、十進法の 1, 2, 3, 4, 5 は一進法で以下のようになる: :1, 11, 111, 1111, 11111. 一進法には 0 を表す記号がなく、0 は空文字列(すなわち、なにも書かない)によって表す。しかしなにも書かないと読者にわからなくなってしまうので、便宜上εで空文字列を表す事もある。 と書く。 言わずもがななのでコメントアウト 加算や減算は一進法では特に簡単であり、ほぼ記号列の連結だけで済む。乗算や除算はそれより面倒な手順となる。 --> 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「一進法」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Unary numeral system 」があります。 スポンサード リンク
|