|
clove =========================== ・ 丁 : [ひのと, てい] 【名詞】 1. 4th in rank 2. fourth sign of the Chinese calendar
クローブ()は、フトモモ科の植物チョウジノキ(''Syzygium aromaticum''、syn. ''Eugenia aromatica'')の開花前の花蕾を乾燥させた香辛料の名。 原産地はインドネシアのモルッカ群島。日本では漢名に従って丁子(ちょうじ)、丁香(ちょうこう)とも呼ばれる。 == 名称 == *クローブの花蕾は釘に似た形をしているため、中国では「釘」と同義の「丁」の字を使って「丁香」、「丁子」の名があてられ、フランス語では釘を意味する ''Clou'' と呼ばれ、英語の ''Clove'' もこれを語源とする。 *非常に強い香気を持っているので、百里香という別名もある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「クローブ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Clove 」があります。
=========================== 「 丁香 」を含む部分一致用語の検索リンク( 4 件 ) 丁香 丁香末 丁香柿蒂湯 丁香油 スポンサード リンク
|