翻訳と辞書
Words near each other
・ 七ツ森森林公園
・ 七ツ森湖畔公園
・ 七ツ洞公園
・ 七ツ滝
・ 七ツ石
・ 七ツ石 (壬生町)
・ 七ツ石山
・ 七ツ釜
・ 七ツ釜五段の滝
・ 七ツ釜滝
七ツ釜鍾乳洞
・ 七ツ面
・ 七フッ化ヨウ素
・ 七ヶ宿
・ 七ヶ宿ダム
・ 七ヶ宿テレビ中継局
・ 七ヶ宿中学校
・ 七ヶ宿小学校
・ 七ヶ宿村
・ 七ヶ宿町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

七ツ釜鍾乳洞 : ミニ英和和英辞書
七ツ釜鍾乳洞[ななつがましょうにゅうどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しち]
  1. (num) seven 
: [かま]
 【名詞】 1. iron pot 2. kettle 
鍾乳洞 : [しょうにゅうどう]
 【名詞】 1. limestone cave (cavern, grotto) 
: [ち, ちち, にゅう]
 【名詞】 1. milk 2. breast 3. loop 
: [ほら, どう]
 【名詞】 1. cave 2. den 3. grotto 

七ツ釜鍾乳洞 : ウィキペディア日本語版
七ツ釜鍾乳洞[ななつがましょうにゅうどう]

七ツ釜鍾乳洞(ななつがましょうにゅうどう)は長崎県西海市西海町中浦北郷にある複数の鍾乳洞の総称。1936年に国の天然記念物に指定された(「七釜鍾乳洞」)。観光地としては一般公開されている「清水洞」を指す。
==概要==

最長の清水洞が一般公開されている。複雑に広がった洞内は、全長1500m以上あると推定され、そのうち約250mが観光洞として整備され一般公開されている。地質は古第三紀の西彼杵層群間瀬層中の石灰質砂岩石灰藻二枚貝化石を多く含んでいることから、海底が隆起した後に、地下水の侵食作用で石灰質部が空洞化したとみられる。
日本の鍾乳洞を胚胎する石灰岩層の多くは約2.5億年前の古生代後期に形成されたものが多いが、ここでは約3千万年前の新生代に形成されたとみられることから天然記念物指定された。
地学的観点から見れば新しい鍾乳洞で、鍾乳石石筍は他の鍾乳洞と比べると発達段階ともいえる小ぶりのものが多い。
洞窟の周辺では固有種のナナツガママンネングサが発見されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「七ツ釜鍾乳洞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.