|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 七 : [しち] 1. (num) seven ・ 大陸 : [たいりく] 【名詞】 1. continent ・ 陸 : [りく, ろく] (adj-na,n) six (used in legal documents) ・ 最 : [さい] 1. (n,pref) the most 2. the extreme ・ 最高 : [さいこう] 1. (adj-na,n) highest 2. supreme 3. the most ・ 最高峰 : [さいこうほう] 【名詞】 1. highest peak 2. most prominent 3. highest authority ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 高峰 : [こうほう, たかみね] 【名詞】 1. high mountain 2. lofty peak ・ 峰 : [みね] 【名詞】 1. peak 2. ridge ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 一覧 : [いちらん] 1. (n,vs) (1) at a glance 2. (a) look 3. (a) glance 4. (a) summary 5. (2) (school) catalog 6. catalogue
七大陸最高峰(ななたいりくさいこうほう、)は地球上にある7つの各大陸(厳密には大州)で最も標高が高い山である。 七大陸最高峰はテキサスの大富豪としても知られるディック・バスと、ワーナー・ブラザーズの社長であったフランク・ウェルズが自らの体験をまとめた著書『Seven Summits』の中で各大陸の最高峰として示している。それとは別に、ラインホルト・メスナーが類似したリストを提示している。また、それらに加えてもう1つのリストがある。 == 七大陸最高峰の一覧 == ユーラシア大陸はアジア亜大陸とヨーロッパ亜大陸に分けて考える。ちなみにユーラシア大陸を1つとして考えた場合の最高峰は、世界最高峰として知られるエベレストである。 ディック・バスたちとラインホルト・メスナーのリストはほとんど同じものであるが「オーストラリア」をオーストラリア大陸だけとする(バスの分類)か、オーストララシア(オーストラリア大陸とその周辺海域)とする(メスナーの分類)かが異なっている。 オーストラリア大陸の最高峰はコジオスコだが、オーストララシアを含むとプンチャック・ジャヤ(カルステンツ・ピラミッド、4,884m)の方がコジオスコよりも2,000m以上高い。 また、ヨーロッパの最高峰はエルブルス山ではなくモンブラン(4,810m)とする場合もある。 * アジア大陸:エベレスト(ネパール・中華人民共和国、8,848m) * ヨーロッパ大陸:エルブルス山(ロシア連邦、5,642m) * 北アメリカ大陸:デナリ(アメリカ合衆国、6,194m) * 南アメリカ大陸:アコンカグア(アルゼンチン、6,959m) * アフリカ大陸:キリマンジャロ(タンザニア、5,895m) * オーストラリア大陸:コジオスコ(オーストラリア、2,228m) * 南極大陸:ヴィンソン・マシフ(南極半島付近、4,892m) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「七大陸最高峰」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Seven Summits 」があります。 スポンサード リンク
|