翻訳と辞書
Words near each other
・ 七草の節句
・ 七草まつり
・ 七草粥
・ 七菜香
・ 七菩提分
・ 七葉院まゆせ
・ 七衆
・ 七行五保
・ 七街道
・ 七見駅
七覚支
・ 七観山古墳
・ 七観音
・ 七角形
・ 七角数
・ 七言律詩
・ 七言絶句
・ 七試水上偵察機
・ 七試特殊爆撃機
・ 七試艦上戦闘機


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

七覚支 : ミニ英和和英辞書
七覚支[しちかくし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しち]
  1. (num) seven 

七覚支 : ウィキペディア日本語版
七覚支[しちかくし]
七覚支(しちかくし、, サッタ・ボッジャンガー)とは、仏教における修行内容の1つ。悟りの7つの支分をなす項目。「七等覚支」(しちとうがくし)〔玄奘 訳『大般若波羅蜜多経』(大正蔵220)〕、「七菩提分」(しちぼだいぶん)〔地婆訶羅 訳『方広大荘厳経』(大正蔵187)〕とも。「三十七道品」の中の1つ。
==内容==
七覚支の内容は以下の通り〔P.A.パユットー 著、野中耕一 訳『ポー・オー・パユットー 仏教辞典(仏法篇)』、2012年2月、サンガ、p.159-160〕。
#念覚支(sati-sambojjhaṅga) - 気づき。心で今の瞬間の現象を自覚すること
#択法ちゃくほう覚支(dhamma-vicaya--sambojjhaṅga) - 法の中から真実のものを選ぶ
#精進覚支(viriya-sambojjhaṅga) - 努力
#喜覚支(pīti-sambojjhaṅga) - 喜びに住する
#軽安きょうあん覚支(passaddhi-sambojjhaṅga) - 心身に軽やかさ・快適さを感じる
#定覚支(samādhi-sambojjhaṅga) - 心が集中して乱れない
#捨覚支(upekkhā-sambojjhaṅga) - 対象に囚われない

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「七覚支」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.