|
(n) poem of four lines, each of seven (Chinese) characters =========================== ・ 七 : [しち] 1. (num) seven ・ 七言絶句 : [しちごんぜっく] (n) poem of four lines, each of seven (Chinese) characters ・ 言 : [げん] 【名詞】 1. word 2. remark 3. statement ・ 絶句 : [ぜっく] 1. (n,vs) become speechless ・ 句 : [こう, く] (n) sentence
絶句(ぜっく)は、漢詩における近体詩の代表的な詩型の一つ。4句から成る。 == 概要 == 原形となる詩型は、六朝時代に作られはじめている。時代が下るにつれて韻律の規則が次第に整備されて、唐代に入って詩型として完成された。一句が5文字の五言絶句と7文字の七言絶句がある。起承転結の構成を持つ。 絶句は、(1)平仄の規則を厳密に適応した律絶と、(2)制約が比較的緩い古絶に分類される。(2)古絶は五言詩のみである。(1)律絶は格律という点から言えば、律詩の前半4句に相当し、「小律詩」とも呼ばれる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「絶句」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Jueju 」があります。 スポンサード リンク
|