翻訳と辞書
Words near each other
・ 三ツ池タワー
・ 三ツ池公園
・ 三ツ池公園タワー
・ 三ツ池町
・ 三ツ沢
・ 三ツ沢サッカー場
・ 三ツ沢ジャンクション
・ 三ツ沢上町駅
・ 三ツ沢下町駅
・ 三ツ沢公園
三ツ沢公園球技場
・ 三ツ沢公園陸上競技場
・ 三ツ沢出入口
・ 三ツ沢小学校
・ 三ツ沢本線料金所
・ 三ツ沢球技場
・ 三ツ沢線
・ 三ツ田ハナ子
・ 三ツ目内
・ 三ツ目通り


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三ツ沢公園球技場 : ミニ英和和英辞書
三ツ沢公園球技場[みつざわこうえん きゅうぎじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [さわ]
 【名詞】 1. (1) swamp 2. marsh 3. (2) mountain stream 4. valley 5. dale 
: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate
公園 : [こうえん]
 【名詞】 1. (public) park 
: [その]
  1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation 
: [たま, きゅう]
 【名詞】 1. globe 2. sphere 3. ball
球技 : [きゅうぎ]
 【名詞】 1. any ball game 
: [わざ]
 【名詞】 1. art 2. technique 
: [ば]
 【名詞】 1. place 2. field (physics) 

三ツ沢公園球技場 : ウィキペディア日本語版
三ツ沢公園球技場[みつざわこうえん きゅうぎじょう]


三ツ沢公園球技場(みつざわこうえん きゅうぎじょう)は、神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢公園内にある球技場である。横浜市の中心市街地を見下ろす丘陵地に整備された緑地・運動公園の一部となっている。
なお、横浜市に本社を置く自動車部品メーカーの日本発条命名権(ネーミングライツ)を取得しており、2008年3月より「ニッパツ三ツ沢球技場」(ニッパツみつざわきゅうぎじょう)の呼称を用いている(後述)。
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)、ジャパンラグビートップリーグ全国高等学校サッカー選手権大会やその神奈川県大会決勝、全国高等学校ラグビーフットボール大会の神奈川県大会決勝などでも使用されている。
== 歴史 ==

=== 開場から1998年まで ===
三ツ沢球技場は1955年の第10回国民体育大会(神奈川国体)に備えて、日本におけるサッカー専用スタジアムのはしり〔2011年11月7日、北九州市主催、「「新球技場について考える」シンポジウム 」内での川淵三郎日本サッカー協会名誉会長の発言にも、同種の表現がある。川淵は古河電工サッカー部の選手としても三ツ沢で試合を行った。〕 として建設され、1964年東京オリンピックにおけるサッカー競技の会場としても使用された。その後は日本サッカーリーグ(JSL)で古河電気工業サッカー部日産自動車サッカー部全日空横浜サッカークラブなどが試合を開催した。これ以外でもアマチュアサッカーやラグビーの試合で頻繁に使用され、同球技場は神奈川県や東日本でのサッカー・ラグビー大会の開催地として重用された。
1991年にJリーグの発足と横浜マリノス(前身は日産自動車)・横浜フリューゲルス(同全日空横浜)の参加が決まると、横浜市内を本拠地〔ただし、フリューゲルスは長崎県熊本県鹿児島県の九州3県を準ホームタウンとし、主催試合を各県で行った。それ以外にも、マリノスやフリューゲルスは神奈川県外で主催試合を行う例があった。また、古河電工はジェフ市原となって千葉県市原市市原臨海競技場を本拠地に選んだ。〕 とする両チームのホームスタジアムとして三ツ沢球技場が選定され、当時のJリーグ(現在のJリーグ ディビジョン1(J1))規格を満たす約15,000人を収容できるスタジアムとして、リーグ発足の1993年に増築された。
三ツ沢球技場は1998年3月には同年10月の第53回国民体育大会(かながわ・ゆめ国体)の主会場として、かつ2002年6月の2002 FIFAワールドカップ(W杯日韓大会)の開催予定地として〔W杯では決勝戦の開催地となった。〕横浜国際総合競技場(2005年から「日産スタジアム」)が完成したのに伴い、マリノス・フリューゲルス両チーム共に2つのスタジアムを併用する体制となった。1998年は国体開催に向けた芝生保護や各種準備の関係で横浜国際での試合開催が制限され、三ツ沢球技場での開催が半数近くに及んだが〔ただし、両チームが対戦する2度の横浜ダービーはいずれも横浜国際で開催され、特にマリノス主催の3月21日はJリーグでの同競技場初使用となった。〕、10月になって同年限りで両チームが合併することが発表され、サポーターからの強い反発を呼んだ。11月7日、三ツ沢で開催されたフリューゲルスのJリーグ最終主催試合ではゲルト・エンゲルス監督や選手達が合併反対の意思を表明し、エンゲルス監督は観客席のサポーターに対して日本語でチームの救援と存続を訴えたが、これは叶わなかった〔フリューゲルスは第78回天皇杯で優勝し、決勝戦の1999年1月1日(国立競技場)が最終戦。〕。
なお、この「かながわ・ゆめ国体」では、ラグビー競技が三ツ沢球技場を中心に行われた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三ツ沢公園球技場」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.