|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ ヶ月 : [かげつ] (suf) (number of) months ・ 月 : [つき] 1. (n-t) moon 2. month ・ 章 : [しょう, あきら] 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal
三ヶ月 章(みかづき あきら、1921年6月20日 - 2010年11月14日)は、日本の法学者、弁護士(大江忠・田中豊法律事務所)、法務大臣(第56代)。専門は民事訴訟法。1991年日本学士院会員、2005年文化功労者、2007年文化勲章受章。 == 来歴・人物 == 島根県浜田市出身。家計が貧しかったため中学進学は諦め洋服屋の小僧になるつもりでいた〔矢口洪一著『最高裁判所とともに』所収の安原美穂元検事総長との鼎談。〕が、東京府立第五中学校(現東京都立小石川高等学校)に進み、第一高等学校を経て、1942年東京帝国大学入学。旧制一高時代はホッケーの選手、帝大時代にはヨット部長も務めていた。 1943年大日本帝国陸軍入隊。陸軍主計少尉などを経て、1944年東京帝国大学法学部法律学科卒。1945年復員し東京帝国大学特別研究生。1962年学位論文「強制執行と滞納処分の統一的理解」により東京大学にて法学博士を得る。弁護士法第5条により法曹資格を取得。 1950年東京大学法学部助教授。1954年、青年法律家協会設立発起人となる。ドイツ留学を経て、1959年同民事訴訟法第一講座教授。コロンビア大学やエアランゲン大学留学を経て、1976年から1978年まで東京大法学部長。1982年定年退官、東京大名誉教授。弁護士登録。1992年に法務省特別顧問に就任した後、1993年に発足した細川護熙内閣で法務大臣に起用され、民間人閣僚として入閣した。 アジア諸国への法整備支援へも熱心な取組みを見せた〔三ヶ月章『司法評論3 法整備協力支援』有斐閣(2005)〕。 2010年11月14日、老衰のため自宅で死去。89歳没。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三ヶ月章」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|