翻訳と辞書
Words near each other
・ 三上絵里
・ 三上繁
・ 三上義夫
・ 三上翔子
・ 三上良二
・ 三上英夫
・ 三上英昭
・ 三上藩
・ 三上誠三
・ 三上超順
三上輝房
・ 三上遥香
・ 三上郡
・ 三上鉄工
・ 三上陣屋
・ 三上陸男
・ 三上陽子
・ 三上陽輔
・ 三上隆三
・ 三上隆彦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三上輝房 : ミニ英和和英辞書
三上輝房[みかみ てるふさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
: [ぼう, ふさ]
 【名詞】 1. tuft 

三上輝房 : ウィキペディア日本語版
三上輝房[みかみ てるふさ]

三上 輝房(みかみ てるふさ)は戦国時代頃の人物で因幡国巨濃郡岩井庄の三上氏の当主。
== 経歴 ==
元は伯耆山名氏の一族・日野山名家〔伯耆山名氏の傍系で伯耆国日野郡に所領を持っていた一族。山名師義の子・義幸が始祖で「日野屋形」と呼ばれ、代々「摂津守」の受領を継承していた。〕の山名摂津守の息子でありこ不二郎と名乗っていたが天文10年(1541年6月29日三上経実道竹城合戦で戦死したため、生前に経実と親交のあった大舘尚氏らの支援により養子として経実の跡を相続〔輝房が相続したのは「常興日記」によれば天文11年(1542年)の4月以前のことである。同年4月13日には相続した輝房の初出仕があり、その後相続仲介のお礼として尚氏に太刀を献上している。〕した。
永禄6年(1563年5月の「光源院殿御代当参衆并足軽以下衆覚」には幕府奉公衆、五番衆としても見え、三上氏の伝統である兵庫頭を名乗り、これも伝統である五番衆として登場している。また、9年後の元亀3年(1572年3月22日にも幕府衆の一員として確認されている。(『兼見卿記』)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三上輝房」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.