|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well ・ 鉱山 : [こうざん] 【名詞】 1. mine (ore) ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 江 : [こう, え, ごう] 【名詞】 1. inlet 2. bay ・ 専用 : [せんよう] 1. (n,pref,suf) exclusive use 2. personal use ・ 用 : [よう] 1. (n,n-suf) task 2. business 3. use ・ 鉄 : [てつ] 【名詞】 1. iron ・ 鉄道 : [てつどう] 【名詞】 1. railroad
三井鉱山奈井江専用鉄道(みついこうざんないえせんようてつどう)は、北海道空知支庁管内奈井江町の日本国有鉄道(国鉄)函館本線奈井江駅から、東方の東奈井江までの10.0kmを結んでいた三井鉱山の専用鉄道で、最盛期年間45万トンの石炭を輸送したが 、同炭鉱の閉山に伴い1968年(昭和43年)9月30日に廃止された。同系列の三井芦別鉄道と関係が深く、C11形やかつての国鉄東海道本線の花形機8850形などが入線し石炭輸送に活躍した。また、通勤・通学客輸送のため、客車の運行も行なわれた。 == 歴史 == * 1947年(昭和22年) - 三井鉱山砂川鉱業所奈井江白山坑開発 * 1949年(昭和24年)10月1日 - 奈井江駅より砂川方430m地点に三井奈井江駅開設・三井奈井江駅 - 白山坑駅6.4km間専用鉄道開通 * 1950年(昭和25年) * 8850形8864, 8865号機入線 * 3月 - 旅客輸送認可 * 10月 - 配給所裏乗降場(後に桜ヶ丘に改称)開設 * 1951年(昭和26年) * 4月 - 白山坑駅を白山駅に改称 * 12月14日 - 奈井江坑開発に伴い白山駅 - 東奈井江駅間3.6km延長開通 * 1952年(昭和27年)10月 - 向ヶ丘駅開設 * 1967年(昭和42年) * 6月 - 旅客列車運行停止 * 7月 - 奥奈井江炭鉱奈井江坑閉山 * 1968年(昭和43年) * 6月 - 山元貯炭搬出終了、貨物列車運行停止 * 9月30日 - 専用鉄道廃止 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三井鉱山奈井江専用鉄道」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|