翻訳と辞書
Words near each other
・ 三人無筆
・ 三人目の幽霊
・ 三人祭
・ 三人称
・ 三人組
・ 三人麻雀
・ 三仏会
・ 三仏寺
・ 三仏寺投入堂
・ 三仏忌
三仏斉
・ 三仏生村
・ 三仏生遺跡
・ 三仙叉
・ 三代
・ 三代 (中国史)
・ 三代一就
・ 三代伊藤宗看
・ 三代儀式
・ 三代制符


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三仏斉 : ミニ英和和英辞書
三仏斉[さんぶつせい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [ほとけ]
 【名詞】 1. Buddha 2. merciful person 3. Buddhist image 4. the dead 

三仏斉 : ウィキペディア日本語版
三仏斉[さんぶつせい]
三仏斉(さんぶつせい)とは、10世紀初めから15世紀初めまで漢文史料に登場する東南アジアの交易国家。
== 概要 ==
三仏斉は、かつて室利仏逝( シュリーヴィジャヤ王国)と同一視されてきたが、同時に複数の三仏斉国が中国王朝朝貢したという記録があり、三仏斉注輦(チョーラ)国、三仏斉詹卑(ジャンビ)国、三仏斉宝林邦(パレンバン)などの表記がみられたりするところから、単一の国家ではなく、マラッカ海峡地域における港市国家の総称と把握されるようになった。
三仏斉は、9世紀後半以降のアラビア語史料に現れるザーバジュ(Sarboza、Serboza)〔インド史料に現れる「ジャーヴァカ」「シャーヴァカ」ではないかとされる。〕に相当するとみられる。アラブ史料によれば、ザーバジュの大王が治める国ぐにには、スマトラ島北端部のラムリマレー半島西岸のクダ、それにスリブザなどがあったとされており、このスリブザこそ、かつてのシュリーヴィジャヤではなかったかとみられる。したがって、シュリーヴィジャヤは10世紀以降、ザーバジュ(三仏斉)のなかの一国とみなされるようになったものと考えられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三仏斉」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.