翻訳と辞書
Words near each other
・ 三位一体大門教会
・ 三位一体定式
・ 三位一体改革
・ 三位一体的公式
・ 三位一体的定式
・ 三位一体説
・ 三位一体論
・ 三位決定戦
・ 三低
・ 三住海上
三佐
・ 三佐小学校
・ 三佐川亮宏
・ 三佐村
・ 三体
・ 三体II:黒暗森林
・ 三体おしべ
・ 三体力
・ 三体問題
・ 三体石経


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三佐 : ミニ英和和英辞書
三佐[さんさ]
(n) major (JSDF)
===========================
: [み]
  1. (num) three 
三佐 : [さんさ]
 (n) major (JSDF)
: [さ]
 【名詞】 1. help 
三佐 ( リダイレクト:少佐#自衛隊 ) : ウィキペディア日本語版
少佐[しょうさ]

少佐(しょうさ)は軍隊の階級の一。佐官に区分され、中佐の下、大尉の上に位置する。北大西洋条約機構の階級符号では、OF-3に相当する。
アメリカ軍を始めとして主要国の軍隊では、大尉から少佐に昇進する時に特別な専門教育を受ける。これは少佐以上の階級の軍人は、一つの作戦単位の指揮官となることを求められるからである。そのため能力の不十分な大尉は、少佐に昇進することができないまま除隊することが多い。士官にとっては、一つの出世の壁と言っても良い。
企業に例えれば「副部長クラス」に相当し、将来的な幹部候補として出世コースに歩むことになる。経営陣(上官)の下につき、現場での直接指揮をする役割を担う。つまり、個人での能力以外に、「現場での集団への指揮能力」を認められた者に与えられる役職であると言える。
* 陸軍では主に大隊長若しくは中隊長又は連隊付等を務める。
* 海軍では主に軍艦の副長や分隊長艇長および潜水艦艦長等を務める。
* 空軍では主に熟練した航空機操縦士の幕僚等を務める。
== 日本 ==

=== 旧日本軍 ===
明治3年9月19日政官布達第604号で兵部省に設けられた陸海軍大将から陸海軍權曹長までの11等級の6番目として陸軍少佐と海軍少佐が設けられたのが最初である。これらは四等官に倣って官位と分掌事務がセットとなった職員の等級であったが、明治6年5月7日太政官布達第154号による官等表改正で軍人の階級呼称として引き続き用いられ、西欧近代軍の階級呼称の序列に当てはめられることとなった。日本陸海軍では当初は少佐以上を上長官、大尉以下を士官とそれぞれ呼称した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「少佐」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Major 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.