翻訳と辞書
Words near each other
・ 三増峠の戦い
・ 三増巳也
・ 三増紋之助
・ 三増紋也
・ 三増酒
・ 三墳
・ 三墳五典
・ 三墳記
・ 三壁性骨縁下欠損
・ 三士
三変稲荷神社古墳
・ 三夏
・ 三夏伸
・ 三夏紳
・ 三多商圈駅
・ 三多商圏駅
・ 三多摩
・ 三夜沢町
・ 三夜沢町 (前橋市)
・ 三大


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三変稲荷神社古墳 : ミニ英和和英辞書
三変稲荷神社古墳[さんぺんいなりじんじゃこふん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [へん]
  1. (adj-na,n) change 2. incident 3. disturbance 4. strange 5. flat (music) 6. odd 7. peculiar 8. suspicious-looking 9. queer 10. eccentric 1 1. funny 1
: [いね]
 【名詞】 1. rice-plant 
稲荷 : [いなり]
 【名詞】 1. Inari (fox deity, originally of harvests) 2. flavoured boiled rice 3. flavored boiled rice 
: [に]
 【名詞】 1. load 2. baggage 3. cargo 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古墳 : [こふん]
 【名詞】 1. ancient (mound) tomb 

三変稲荷神社古墳 : ウィキペディア日本語版
三変稲荷神社古墳[さんぺんいなりじんじゃこふん]

三変稲荷神社古墳(さんぺんいなりじんじゃこふん)は、埼玉県川越市にある方墳である。仙波古墳群を構成する一基。2000年(平成12年)川越市指定史跡に指定された。
墳頂に三変稲荷神社が祀られている。墳丘は一辺20メートルから25メートルの歪んだ方形で、幅5〜7メートルの周溝が巡る。1962年(昭和37年)墳丘および西側の茶畑から碧玉製石釧と斜縁だ龍鏡が掘り出された。1985年(昭和60年)に埼玉県史編纂事業の一環として周溝確認を中心とした発掘調査が行われ、周溝から焼成前底部穿孔土師器が発掘されている。出土品の特徴から4世紀末の築造とされ、出土品は1988年(昭和63年)1月29日付で川越市指定考古資料に指定された。
== 参考文献 ==

* 塩野博 『埼玉の古墳 北足立・入間』pp499-503、さきたま出版会、2004年

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三変稲荷神社古墳」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.