翻訳と辞書
Words near each other
・ 三夜沢町
・ 三夜沢町 (前橋市)
・ 三大
・ 三大ギタリスト
・ 三大コンピューターグループ
・ 三大ツール
・ 三大テノール
・ 三大ネットワーク
・ 三大ピラミッド
・ 三大ボイラー
三大予備校
・ 三大事件建白
・ 三大事件建白書
・ 三大事件建白運動
・ 三大仏
・ 三大仙
・ 三大作図問題
・ 三大北壁
・ 三大古窯
・ 三大和牛


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三大予備校 : ミニ英和和英辞書
三大予備校[さんだいよびこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
予備 : [よび]
 【名詞】 1. preparation 2. preliminaries 3. reserve 4. spare 
予備校 : [よびこう]
 【名詞】 1. prep school (ronin year) 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

三大予備校 : ウィキペディア日本語版
三大予備校[さんだいよびこう]

三大予備校(さんだいよびこう)とは、日本国内の大学受験界において駿台予備学校河合塾代々木ゼミナールの3つの予備校を指す言葉である。この3校の頭文字を取ってSKYとも表記する。三大予備校が全国展開を強めた1980年代ごろから使われた用語であり、生徒数や事業展開の規模(模擬試験や受験関連書籍、受験情報提供等)で他の中小予備校を圧倒した。しかし代々木ゼミナールは2015年度に校舎数を大幅に削減し、全国模擬試験を廃止したため、この言葉は事実上過去のものとなっている。
== 概説 ==

* 歴史的には駿台予備学校が最も古く、河合塾、代々木ゼミナールがそれに続く。河合塾はもともと愛知県におけるローカルな予備校であったが全国に展開した。
* 河合塾の東京進出前後時期のこれら三大予備校の展開をモデルとした小説作品に城山三郎著『今日は再び来らず』(講談社文庫絶版)があり、当時の三大予備校の各々の特徴が描写されている。
* 受験生の間では「生徒の駿台、机の河合、講師の代ゼミ」と言われてきた。駿台は受講生のレベルが高く、河合は机が広く、代ゼミは人気講師の看板が強いのがウリ〔駿台・代ゼミは大学の大教室で使われるような数人分が横につながった机だったのに対して、河合では高校で使われるような一人分単独の机であったため。現在の「机」とはテキストがしっかりしている、自主学習支援環境が強いなどの意味を持つ。また、そのために設備の河合とも呼ばれることがある。〕という意味
* 全て準学校法人による運営である(次項「比較表」参照)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三大予備校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.