翻訳と辞書
Words near each other
・ 三宅卓
・ 三宅博
・ 三宅博 (医学者)
・ 三宅博 (政治家)
・ 三宅博 (野球)
・ 三宅占二
・ 三宅友信
・ 三宅史
・ 三宅史織
・ 三宅右近
三宅周太郎
・ 三宅和助
・ 三宅和夫
・ 三宅和朗
・ 三宅和樹
・ 三宅唱
・ 三宅善信
・ 三宅喜重
・ 三宅国村
・ 三宅坂


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三宅周太郎 : ミニ英和和英辞書
三宅周太郎[みやけ しゅうたろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [たく]
 【名詞】 1. house 2. home 3. husband 
: [しゅう]
 【名詞】 1. circuit 2. lap 3. circumference 4. vicinity 5. Chou (dynasty)

三宅周太郎 : ウィキペディア日本語版
三宅周太郎[みやけ しゅうたろう]
三宅 周太郎(みやけ しゅうたろう、1892年明治25年)7月22日 - 1967年昭和42年)2月14日)は、演劇評論家。媚びぬ劇評に徹し、また、文楽の興隆に尽くした。
==生涯==
兵庫県加古川市寺家町の造酒屋に生まれた。6歳のとき父が建てた芝居小屋に、入りびたって育った。同志社中学校慶應義塾大学予科、本科文学部と進んだ学生時代にも、歌舞伎文楽を見続けた。
1917年(大正6年)(25歳)、三田文学に『新聞劇評家に質す』を寄せ、三木竹二杉贋阿弥岡鬼太郎らを称揚し、饗庭篁村伊原青々園七代目松本幸四郎らを批判して、劇壇・文壇に反響を呼び、小山内薫らに認められた。『演劇画報』誌にも書くようになった。
1918年卒業し、時事新報に入って劇評を担当したが、辛口が過ぎて1年半で辞し、『新演芸』誌の合評会に加わった。1921年、初代中村吉右衛門が本拠としていた新富座の嘱託になった。1922年、劇評集『演劇往来』を出版した。この頃住まった本郷菊富士ホテルで、宇野浩二谷崎精二広津和郎石川淳らと交わった。1923年の関東大震災後、大阪毎日新聞の芸能記者となり、翌年東京日々新聞の学芸部に転じた。
私事はあまり明かさなかったが、30歳前後に離婚して再婚したという。
1926年(大正15年)(34歳)、文藝春秋菊池寛に招かれて第2次『演劇新潮』誌の編集長となり、翌年の廃刊までに17冊を出した。
1928年(昭和3年)、『文楽物語』を中央公論の1 - 3月号に、『文楽人形物語』を7、8月号に載せた。文楽の窮状を訴えるべく、嶋中雄作に売り込んだのであった。水上瀧太郎に激励された。文楽が上京して大入りをとった。1930年、『文楽物語』『文楽人形物語』を軸とする『文楽の研究』を、春陽堂から出版した。1940年、「文楽研究」ものを改造中央公論に載せ、それらを含めた『続文楽の研究』を、翌年創元社から出版した。これら2冊は5度版を更め、現在も入手できる。
太平洋戦争後、疎開先の京都に暫く留まり、『幕間』誌の1946年5月の創刊に尽力し、1948年、その和敬社から『観劇半世紀』を刊行した。東京に移ってからも、さかんに書いた。
1950年(58歳)、文部省の文化財芸能専門委員となった。文楽への補助金交付・免税の答申が、実現した。
1958年(66歳)、紫綬褒章を受けた。1964年、菊池寛賞を受けた。加古川市名誉市民となった。
1967年、肺がんで没し、菩提寺である加古川市の常住寺に葬られた。没後の同年5月、長年にわたる演劇研究および批評の業績により日本芸術院恩賜賞を受賞〔『朝日新聞』1967年4月7日(東京本社発行)朝刊、14頁。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三宅周太郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.