翻訳と辞書
Words near each other
・ 三宅康貞
・ 三宅康邦
・ 三宅康雄
・ 三宅康高
・ 三宅建太
・ 三宅式こくごドリル
・ 三宅式記銘力検査
・ 三宅弘城
・ 三宅御土居
・ 三宅御土居跡
三宅復一
・ 三宅循環線
・ 三宅徳三郎
・ 三宅徳嘉
・ 三宅忠一
・ 三宅忠明
・ 三宅恒方
・ 三宅恵介
・ 三宅恵美
・ 三宅惇子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三宅復一 : ミニ英和和英辞書
三宅復一[みやけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [たく]
 【名詞】 1. house 2. home 3. husband 
: [いち]
  1. (num) one 

三宅復一 ( リダイレクト:三宅秀 ) : ウィキペディア日本語版
三宅秀[みやけ ひいず]

三宅 秀(みやけ ひいず、嘉永元年11月17日1848年12月12日) - 昭和13年(1938年3月16日)は、日本医師洋学者医学者貴族院議員東京大学で最初の医学博士、のち名誉教授。幼名は復一(またいち)。妻の藤は順天堂創始者の佐藤尚中の次女。長男鑛一、孫 仁ともに東大医学部教授。長女 教の夫は東大医学部教授の三浦謹之助
== 略歴 ==
三宅家は、肥前にて代々医業を行ってきた家系であり、秀は、お玉ケ池種痘所(現東京大学医学部の起源)の創設に携わった医師三宅艮斎(みやけ ごんさい)の長男として江戸本所で生まれる。
*安政4年(1858年):川島元成のもとで蘭学を習い始める。
*文久3年(1863年):田辺太一の従者として遣欧使節に随行。その際に日本人ではじめて「カレーを見た」とされている(食べてはいない)。「至って汚きものなり」と評している。
*元治元年(1864年):欧州より帰国後、横浜ヘボン塾明治学院高校の前身)で英学を学び、元アメリカ海軍医ウェッダー(Alexander M.Vedder)の助手となり医学を学ぶ。
*慶応3年(1867年):加賀藩壮猶館にて英書翻訳や英学教授に従事。
*明治3年(1870年):大学へ出仕、中助教、大助教、文部少教授を歴任。
*明治7年(1874年):東京医学校長心得となる。
*明治9年(1876年):渡米、万国医学会の副会長に選任。
*明治14年(1881年):東京大学医学部長、その後、医科大学教授、医科大学長を歴任。
*明治21年(1888年):東京大学初の医学博士に。
*明治24年(1891年)4月15日:貴族院勅選議員〔『官報』第2335号、明治24年4月16日。〕
*明治36年(1903年):東京大学初の名誉教授となる。
*昭和13年(1938年):死去、享年91(満89歳)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三宅秀」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.