翻訳と辞書
Words near each other
・ 三宅金治郎
・ 三宅長盛
・ 三宅隆太
・ 三宅雄二郎
・ 三宅雪子
・ 三宅雪嶺
・ 三宅駅
・ 三宅驥一
・ 三宅高徳
・ 三宅麻理恵
三宅龍子
・ 三守守
・ 三官飴
・ 三宝
・ 三宝 (作曲家)
・ 三宝ジャンクション
・ 三宝会
・ 三宝出入口
・ 三宝寺
・ 三宝寺 (宇城市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三宅龍子 : ミニ英和和英辞書
三宅龍子[みやけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [たく]
 【名詞】 1. house 2. home 3. husband 
: [りゅう]
  1. (oK) (n) (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi)
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

三宅龍子 ( リダイレクト:三宅花圃 ) : ウィキペディア日本語版
三宅花圃[みやけ かほ]
三宅 花圃(みやけ かほ、1869年2月4日明治元年12月23日) - 1943年昭和18年)7月18日)は、明治時代小説家歌人。著書『藪の鶯』は、明治以降に女性によって書かれた初の小説〔〕。
== 来歴 ==
姓は田邊、本名は龍子、竜子。花圃と号す。本町馬場に住む旧幕臣元老院議員の父・田邊太一、母・己巳子(きみこ)の長女に生まれる。戸籍では10月5日生まれ。龍子は8歳で麹町小学校に入学したが、その後、跡見花蹊の跡見塾、桜井女学校、明治女学校と次々と学校を変わっており、最後に、森有礼の理想によって女子の最高学府として設立された一つ橋の東京高等女学校(現・お茶の水女子大学)専修科に入学、1889年(明治22年)に卒業している。また、10歳の頃から和歌を学び、名家の令嬢たちが多く通っていた中島歌子の「萩の舎」に入るなどし、一方で、欧化教育により、洋装で洋書を読み、男女交際もし、馬車で舞踏会に行くような進歩的な環境の中で〔〕、多様な教養を身に着けた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三宅花圃」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.