翻訳と辞書
Words near each other
・ 三嶋明神
・ 三嶋暦
・ 三嶋暦師の館
・ 三嶋栄
・ 三嶋沙希
・ 三嶋神社
・ 三嶋神社 (平塚市)
・ 三嶋神社古墳
・ 三嶋章夫
・ 三嶋郡
三嶋隆夫
・ 三嶌
・ 三嶌誠司
・ 三嶺
・ 三嶺 (小惑星)
・ 三嶽村
・ 三川IC
・ 三川インターチェンジ
・ 三川ダム
・ 三川テレビ中継局


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三嶋隆夫 : ミニ英和和英辞書
三嶋隆夫[み]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [おっと]
 【名詞】 1. (hum) (my) husband 

三嶋隆夫 ( リダイレクト:ダックワーズ ) : ウィキペディア日本語版
ダックワーズ[おっと]

ダックワーズ(''Dacquoise'')とはアーモンド風味のメレンゲを使った焼き菓子。語源はフランス温泉保養地Daxfr)に由来する。
19世紀末に存在した「アンリ4世」というお菓子が祖形と言われ、このお菓子のスポンジ状の生地を改良したものが「ダコワーズ(ダックワーズ)」であるとされる〔〕。もともと、アントルメ(ホールケーキ)の底生地として、クレーム・オ・ブール(バタークリーム)を塗って複数枚を積み重ねる形で使われており、生菓子としても使われていた。
小判型の物は日本生まれであり、外側がパリッと、中はしっとりしているのが特徴。福岡市浄水通の菓子店『16区』のオーナーシェフ・三嶋隆夫パリ16区の菓子店「ARTHUR」のシェフを務めていた1979年に考案した〔16区のスペシャル ダックワーズ 〕。「これを和菓子最中に相当するものにできたら、新感覚の焼き菓子ができるのではないか」と考えた彼は試行錯誤を繰り返し、1981年、福岡に店をオープンする時、この菓子の名前を本来のフランス語の発音である「ダコワーズ」から響きがいいようにあえて「ダックワーズ」と変えて売り出した。
現在ではフランスでも小判型のダックワーズが売られている。
==脚注==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ダックワーズ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Dacquoise 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.