|
【名詞】 1. three highest ranks (wrestling, unions, etc) =========================== ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 三役 : [さんやく] 【名詞】 1. three highest ranks (wrestling, unions, etc) ・ 役 : [やく] 1. (n,n-suf) use 2. service 3. role 4. position
三役(さんやく) * 大相撲の幕内力士のうち * 番付上の三役: 1) 大関・2) 関脇・3) 小結 * ただし大関は特別な地位のため、関脇・小結のみを指すことが多い。 * 三役揃い踏み: 千秋楽結びの三番の前に、大関・関脇・小結に相当する力士がそろって土俵上で四股を踏むこと。なお現在では横綱もこれに含まれている。また番付によって大関が一人または不在の場合は、平幕がこれに含まれることもある。 * これより三役: 千秋楽結びの三番にでる最上位の力士で横綱も含まれている。番付によって横綱や大関が不在または少数の場合は平幕が含まれることもある。 * 茶道の三役: 1) 亭主・2) 正客・3) 末客 * 能楽三役: 1) ワキ方・2) 囃子方・3) 狂言方 * 自由民主党党三役: 1) 幹事長・2) 総務会長・3) 政務調査会長 * 民主党執行部のうち * 三役懇: 1) 代表・2) 代表代行・3) 幹事長 * 党三役: 1) 幹事長・2) 政策調査会長・3) 国会対策委員長 * 各省庁の政務三役: 1) 国務大臣・2) 副大臣・3) 大臣政務官 * 地方公共団体における理事者側の特別職のうち * 市町村の三役: 1) 市町村長・2) 助役・3) 収入役 * 都道府県の三役: 1) 都道府県知事・2) 副知事・3) 出納長 * 地方三役: 1) 名主 / 庄屋 / 肝煎・2) 組頭 / 年寄・3) 百姓代(江戸時代の地方役人) * 高掛三役: 1) 御伝馬宿入用米・2) 六尺給・3) 御蔵前入用金(江戸時代に幕府直轄領で行われた特別賦税) * 先代萩の三役: 1) 乳人政岡・2) 仁木弾正・3) 小悪党小助(歌舞伎の『先代萩』ものに登場する主要役柄) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三役」の詳細全文を読む
=========================== 「 三役 」を含む部分一致用語の検索リンク( 6 件 ) これより三役 三役 三役揃い踏み 三役格 新三役 返り三役 スポンサード リンク
|