翻訳と辞書
Words near each other
・ 三成聖者
・ 三成聖者大聖堂
・ 三成聖者大聖堂 (ティミショアラ)
・ 三成駅
・ 三成駅 (広島県)
・ 三戒
・ 三戦
・ 三戸
・ 三戸なつめ
・ 三戸サツエ
三戸サツヱ
・ 三戸シーパラダイス
・ 三戸バイパス
・ 三戸光圀
・ 三戸公
・ 三戸南部テレビ中継局
・ 三戸南部中継局
・ 三戸南郷中継局
・ 三戸城
・ 三戸壽


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三戸サツヱ : ミニ英和和英辞書
三戸サツヱ[みとさつえ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 

三戸サツヱ : ウィキペディア日本語版
三戸サツヱ[みとさつえ]
三戸サツヱ(みとさつえ、1914年4月21日 - 2012年4月7日)は教師、研究者。小学校、中学校の教員をしながら、1948年から始まった京都大学宮崎県串間市幸島(発音は本により、コウシマと、コージマがある)のサルの研究に加勢した。三戸はサル全数の個体識別を行い、戸籍を作り、サルがイモを洗って食べる習慣の発生と伝達など発見し、サル学の発展に貢献した。1970年から1984年にかけて、京都大学霊長類研究所研究員になった。著書の名義では三戸サツエの表記も使われる。

==略歴==
〔白石
広島県、現広島市佐伯区五日市町に生まれる。父は冠地藤市といい、事業に失敗し当時苦しい生活をした。広島市の安田高等女学校(現安田女子中学校・高等学校)卒業後、広島教員養成所入学。1932年卒業。1934年両親の反対を押し切り三戸好荘と結婚。同年北朝鮮に渡り小学校教師となる。1940年夫と死別。その後大連に移住。同地の中国人学校に勤務。1947年一男二女を伴い宮崎県の父のもとに引き揚げる。その後同地の小学校中学校に勤務し、京都大学の研究者に加勢し、サルの観察を始める。1969年文部省大学学術局から幸島サルの研究テーマに対し、昭和44年度科学奨励賞を受ける。1972年、『幸島のサル』(ポプラ社)に対しサンケイ児童出版文化賞を、1974年には吉川英治文化賞を受賞。2012年老衰で永眠。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三戸サツヱ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.