翻訳と辞書
Words near each other
・ 三振
・ 三振博士
・ 三振法
・ 三振法務博士
・ 三推社
・ 三摩地
・ 三放世代
・ 三政の紊乱
・ 三教
・ 三教会同
三教勘注抄
・ 三教平心論
・ 三教指帰
・ 三教指帰注
・ 三教指帰注集
・ 三教指帰註抄
・ 三数性
・ 三数花
・ 三文
・ 三文々士


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三教勘注抄 : ミニ英和和英辞書
三教勘注抄[さんごうかんちゅうしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
三教 : [さんきょう]
 (n) Shinto and Buddhism and Confucianism
: [かん]
 【名詞】 1. perception 2. intuition 3. the sixth sense 
: [ちゅう]
  1. (n,vs) annotation 2. explanatory note 

三教勘注抄 : ウィキペディア日本語版
三教勘注抄[さんごうかんちゅうしょう]
三教勘注抄(さんごうかんちゅうしょう)は、藤原敦光康平4年(1062年)~天養元年(1144年))による三教指帰の注釈書。

成立はわかっていないが、康平6年(1063年)から天養元年(1144年)の間であろうとされる。『真言宗全書』第40巻に所収。

なお、岩波書店日本古典文学大系の解説に、勘注抄は藤原敦光によるものでないとの示唆があるが、後に太田次男により否定されている。


==参考文献==
『真言宗全書解題』真言宗全書刊行会 1937年

『真言宗全書』第40巻 続真言宗全書刊行会 1977年(復刊)

『三教指帰』日本古典文学大系 岩波書店 1965年

太田次男・稲谷祐宣「平安末写三教指帰敦光注について―解題と飜印―」『史学』(三田史学会)第41巻第1号 1968年6月

山本秀人「三教勘注抄における三教指帰と注との訓読について―宝寿院本と尊経閣本との比較を中心に―」『
国語学論集』(築島裕博士傘寿記念)汲古書院 2005年



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三教勘注抄」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.