翻訳と辞書
Words near each other
・ 三日月パン
・ 三日月マンハッタン
・ 三日月ラプソディー
・ 三日月ロック
・ 三日月・オーガス
・ 三日月中学校
・ 三日月刀症候群
・ 三日月型砂丘
・ 三日月夜空
・ 三日月大造
三日月宗近
・ 三日月小学校
・ 三日月山
・ 三日月形
・ 三日月情話
・ 三日月星雲
・ 三日月村
・ 三日月湖
・ 三日月町
・ 三日月町 (佐賀県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三日月宗近 : ミニ英和和英辞書
三日月宗近[みかづきむねちか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
三日 : [みっか]
 【名詞】 1. three days 2. the third day (of the month) 
三日月 : [みかづき]
 【名詞】 1. new moon 2. crescent moon 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日月 : [にちげつ]
 【名詞】 1. sun and moon 2. time 3. days 4. years
: [つき]
  1. (n-t) moon 2. month 
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 

三日月宗近 : ウィキペディア日本語版
三日月宗近[みかづきむねちか]
三日月宗近(みかづきむねちか)は、平安時代に作られたとされる日本刀太刀)である。天下五剣の一つ。日本国宝に指定されている。
国宝指定名称は「太刀 銘三条(名物三日月宗近) 附 糸巻太刀拵鞘(たち めい さんじょう めいぶつみかづきむねちか つけたり いとまきたちこしらえさや)」。
==概要==
平安時代の刀工・三条宗近の作で、刀身に鎬と反りのある形式の日本刀としてはもっとも古いものの一つである。「天下五剣」の中でも最も美しいとも評され、「名物中の名物」とも呼び慣わされた。「三日月」の号の由来は、刀身に三日月形の打除け(うちのけ、刃文の一種)が数多くみられることによるものとされる。
制作年代については諸説あるが、古伝書の伝える一条天皇の治世(10世紀末から11世紀初)から12世紀頃の作とみるのが一般的である。
室町時代に編纂された刀剣書である「長享銘盡」には、以下のように記述されている。
このことから、遅くとも室町中期(1489年)には、「三条宗近作の三日月と云う太刀」が人々に知られていたと判断することができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三日月宗近」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.