|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 木 : [き] 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市立 : [しりつ] 1. (n,adj-no) municipal 2. city ・ 小学 : [しょうがく] 【名詞】 1. grade school ・ 小学校 : [しょうがっこう] 【名詞】 1. primary school 2. elementary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
三木市立三木小学校(みきしりつ みきしょうがっこう)は、兵庫県三木市大塚二丁目にある市立小学校。 == 沿革 == *昭和32年 *4月8日 - 開校。第1回入学式挙行、新入生153人が入学。 *5月23日 - 開校式を挙行し、創立記念日とした。 *昭和33年7月31日 - 講堂完成(192坪、工費1.050万円) *昭和36年 *4月1日 - 校区の大塚が大塚恵比須町に分離 *8月20日 - 特別教室校舎完成(186.12坪、工費810万円 *昭和37年12月21日 - 学校給食棟完成(42.18坪) *昭和38年1月8日 - 学校給食開始 *昭和39年 *2月16日 - 三木小学校校友会結成 *9月30日 - 放送室完成(10坪、工費590.000円) *昭和40年6月30日 - プール完成(大プール25m×13m・7コース 13m×6m、工費893万円) *昭和46年4月6日 - 学級増に伴う仮設3教室増設 *昭和47年 *4月1日 - 29学級1.115名となる。 *4月6日 - 学級に伴う仮設89教室増設 *昭和48年4月1日 - 緑が丘小学校開設に伴い児童849名減少 *昭和49年4月1日 - 27学級、児童数945名となる *昭和50年3月31日 - 鉄筋コンクリート4階建て北校舎完成(1.771㎡、工費2億882万円) *昭和53年1月9日 - 特別室(音楽室、家庭科室、図工室、理科室、準備室)全焼。 *昭和54年2月1日 - 鉄筋コンクリート4階建て新校舎改築工事完成。 *昭和56年4月1日 - 広野小学校開校に伴い、広野南が丘地区及び自由が丘本町3丁目の児童転出。児童数1.372名に減少する。 *昭和57年9月6日 - 鉄筋コンクリート4階建て本館改築完成 *昭和58年 *3月31日 - 事務室、教室への連絡通路完成。 *4月1日 - 地区変更に伴い、自由が丘地区児童274名自由が丘小に転出。 *昭和59年 *4月18日 - 新校舎、給食棟、校門、外講完成完了、竣工式。 *10月31日 - 中庭「うるおいの園」造成。 *昭和60年3月31日 - 運動場便所竣工。 *昭和61年10月5日 - 創立30周年記念式典。 *昭和63年3月22日 - 「助け合う子」の像完成。 *平成4年3月2日 - 屋内運動場増改築竣工式(972㎡、本体工費239.652.160円、外講21.630.000円) *平成5年12月5日 - 三樹・平田・三木小校区同和教育研究発表会 *平成6年7月30日 - 第1回三木小子午線まつり *平成7年 *1月21日 - 兵庫県南部地震、児童会救助活動(カイロ・毛布・義援金)被災地より5名、~2月末まで30名受け入れ *11月2日 - 東播磨地区道徳教育研究会・平成7,8年度市指定研究発表会 *平成8年 *7月27日 - 創立40周年記念式典 *11月19日 - 兵庫県貯蓄推進委員会金銭教育・平成7,8年度三木市教育委員会指定道徳教育研究発表会 *平成10年4月~平成13年3月 - 兵庫県教育委員会指定「教育システム改善研究協力校 *平成10月10月2日 - オーストラリア パース 「ワナール校」(三木高交換留学生)との交流 *平成13年6月11日 - 夢風船を子午線から発信 *平成16年10月12日 - オープンスクール実施 *平成17年10月24日 - 三木市・吉川町合併 新三木市誕生 *平成18年11月11日 - 創立50周年記念式典 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三木市立三木小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|