|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 三本 : [さんぼん] 【形容詞】 1. three (long cylindrical things) ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 槍 : [やり] 【名詞】 1. spear 2. lance (shogi) (abbr) ・ 岳 : [たけ] 1. (n,suf) (1) peak 2. (2) mountain
三本槍岳(さんぼんやりだけ)は、福島県西白河郡西郷村と栃木県那須塩原市との境界にある山である。標高1,916.9m。那須岳の最高峰。一等三角点「三倉山(みくらやま)」設置。日光国立公園に属する。 == 山の概要 == 奥羽山脈の南端に位置する。朝日岳、茶臼岳、南月山、黒尾谷岳の各峰と構成する那須五岳の北端に位置し、那須火山群の中でも生成は約30万年前と古い。太平洋に流れる阿武隈川、那珂川の源流部にあたり、また、山頂から400mほど北のピークは日本の中央分水嶺となっており、日本海側に流れる阿賀川(大川)の支流の源流部になっている。 山頂の北西に爆裂火口底に水をたたえた、周囲約450mの鏡ヶ沼があり、クロサンショウウオ、モリアオガエルが生息している。 山頂からは、南に急峻な容姿の朝日岳、周囲とは雰囲気が違う噴煙をあげる茶臼岳、西に中央分水嶺で栃木県と福島県境の流石山、大倉山、三倉山、北に遠く飯豊山、磐梯山、吾妻山が見渡せる。 ファイル:Sanbonyaridake 080809.JPG|三本槍岳の一等三角点「三倉山」 ファイル:Kagamiganuma 080809.JPG|山頂から北西にある爆裂火口湖「鏡ヶ沼」 ファイル:Nagareisiyama 080809.JPG|山頂から西側の流石山、大倉山、三倉山方面 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三本槍岳」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|