|
(n) hand-clapping patter (at start of party) =========================== ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 三本 : [さんぼん] 【形容詞】 1. three (long cylindrical things) ・ 三本締め : [さんぼんじめ] (n) hand-clapping patter (at start of party) ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 締め : [しめ] 【名詞】 1. summing up 2. judo choking (strangling) techniques
手締め(てじめ)とは日本の風習の一つで物事が無事に終わったことを祝って、その関係者が掛け声とともにリズムを合わせて打つ手拍子である。手打ちともいう。祭りや冠婚葬祭などの式典、商談や株主総会などの終わりに行われる。 手締めの音は「シャンシャン」と表現される。特に質疑応答もなく短時間で終了する株主総会は、参加者は手締めしかしないということで「シャンシャン総会」と揶揄される。 ==概要== 「手打ちによって締める」が語源である。なお、関西では「手締め」のことを「手打ち」と表現する〔。 手締めの主旨は、行事を取り仕切った者が行事が無事に終了したことを協力者に感謝することである〔。そのため来賓の場合、仮に音頭を取ることを依頼されたとしても断ることが筋である〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「手締め」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tejime 」があります。 スポンサード リンク
|