翻訳と辞書
Words near each other
・ 三条坊門殿
・ 三条坊門第
・ 三条城
・ 三条場外発売所
・ 三条塚古墳
・ 三条大橋
・ 三条大橋 (三条市)
・ 三条大橋 (曖昧さ回避)
・ 三条大橋制札事件
・ 三条天皇
三条夫人
・ 三条委員会
・ 三条季晴
・ 三条宗近
・ 三条実万
・ 三条実冬
・ 三条実平
・ 三条実忠
・ 三条実房
・ 三条実教


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三条夫人 : ミニ英和和英辞書
三条夫人[さんじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [おっと]
 【名詞】 1. (hum) (my) husband 
夫人 : [ふじん]
 【名詞】 1. wife 2. Mrs 3. madam 
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1

三条夫人 ( リダイレクト:三条の方 ) : ウィキペディア日本語版
三条の方[さんじょうのかた]
三条の方(さんじょうのかた、大永元年(1521年)? - 元亀元年7月28日1570年8月29日))は、甲斐国戦国大名である武田信玄継室である。左大臣転法輪三条公頼の次女。姉には細川晴元室、妹には顕如の妻の如春尼がいる。子には武田義信黄梅院北条氏政室)、海野信親信之見性院穴山梅雪室)がいる。本名は不詳。一般には三条の方、三条夫人などと称される。
== 経歴 ==
京都の三条邸で生まれる。転法輪三条家は清華七家の一つで、摂関家に次ぐ家柄であり極官太政大臣。笛と装束の家として知られている。分家の三条西家には、当代随一の文化人として名高い三条西実隆がいる。駿河国の今川氏の仲介で天文5年(1536年)7月、武田晴信に嫁す。義信、黄梅院、信親、信之、見性院と、晴信との間に次々と3男2女をもうける。武田家の近習衆のなかには警護等を務めていたと思われる御料人衆がおり、五味新右衛門をはじめ10人が付けられている。
三条の方は度重なる不運に見舞われた。
信親が先天的な盲目、もしくは幼年期に失明した。
1551年(天文20年)、父の公頼が大寧寺の変において殺された。1553年(天文22年)頃に信之が夭折した。
1565年(永禄8年)、義信が謀反に関わったとされ、東光寺に幽閉されて翌々年死去した。1568年(永禄11年)、信玄の駿河侵攻のため黄梅院が離縁され、その翌年に病死した。
元亀元年(1570年)7月28日に死去、享年50。
墓所は甲府市円光院

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三条の方」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.