翻訳と辞書
Words near each other
・ 三次バスセンター
・ 三次マキ
・ 三次メッシュ
・ 三次ユースホステル
・ 三次三染色体個体
・ 三次三染色体性
・ 三次予防
・ 三次人形
・ 三次元
・ 三次元コンピュータグラフィックス
三次元チェス
・ 三次元ボンバーマン
・ 三次元再構築
・ 三次元培養
・ 三次元心エコー法
・ 三次元映像
・ 三次元曲面
・ 三次元構造
・ 三次元測定機
・ 三次元空間


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三次元チェス : ミニ英和和英辞書
三次元チェス[さんじげんちぇす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
三次 : [さんじ, みよし]
 【名詞】 1. three times 2. cubic 
: [つぎ]
  1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station 
次元 : [じげん]
 【名詞】 1. dimension 
: [げん, もと, がん]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former 

三次元チェス : ウィキペディア日本語版
三次元チェス[さんじげんちぇす]
三次元チェス(さんじげんチェス)、または立体チェス(りったいチェス)、3Dチェスとは変則チェスの一カテゴリ。通常のチェスが駒を二次元的に動かすのに対し、駒を三次元的に動かすものを指す。
古くは19世紀の末期から考案されていた。最古のものの一つに、ドイツのフェルディナント・マック(Ferdinand Maack)が1907年に発明した「ラオムシャッハ」(Raumschach:直訳すると「空間チェス」)がある。これは5×5×5の盤を使用した。マックが1919年にハンブルクで創立したラオムシャッハのクラブは第二次世界大戦のころまで存続していた。他に、チャールズ・ビーティが1946年に考案した「トータル・チェス」などがある〔松田道弘編『世界のゲーム事典』(東京堂出版、1989年)より。〕。
またサイエンス・フィクションにおいて未来らしさを演出する小道具として登場することもある。SFテレビドラマ『スタートレック』の3Dチェスなどが有名。
== ラオムシャッハ ==
使用する駒は7種類。すなわちポーン(P)、ビショップ(B)、ルーク(R)、ナイト(N)、クイーン(Q)、キング(K)、そしてラオムシャッハ独自のユニコーン(U)である。
チェス盤は立方体を5×5×5に均等に切り分けたもので、125のマス目からなる。
各「階層」は大文字で「A、B、C、D、E」と名づけられる。列と行は(数は少ないが)通常のチェスと同様に小文字の「a、b、c、d、e」と数字の「1、2、3、4、5」で表される。そして、両プレイヤーのキングはAc1およびEc5から出発する。つまり白は地階、黒は最上階が初期位置である。
ルーク、ビショップ、ナイトは全ての平面において、従来のチェスと同様に動く。例えばルークは前後・左右・上下のいずれの方向にも動ける。ビショップは立方体の外縁に沿って進む。ナイトは(0, 1, 2)を初めとした24の距離・方向に跳ぶ。ユニコーンは(1, 1, 1)、(1, -1, 1)、(1, 1, -1)、……の8方向(Cc3にいるとしたら立方体の8つの頂点の方向)へ任意の距離だけ移動できる。クイーンの動きはルーク、ビショップ、ユニコーンを合わせたものである。ポーンは前へ一マス、もしくは白なら上へ・黒なら下へ一マス進める。昇格はそれ以上動けない位置まで達したときに起きる。敵の駒の取り方も通常のポーンの動きを三次元的に拡張したものである。アンパッサン、キャスリングは無い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三次元チェス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.