|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 瓶 : [びん] 【名詞】 1. bottle ・ 孝 : [こう] 【名詞】 1. filial piety ・ 孝子 : [こうし] (n) filial child ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
三瓶 孝子(さんぺい こうこ、1905年(明治38年)1月30日 - 1978年(昭和53年)10月16日)は、日本の経済史学者。 福島県出身。東京女子大学卒。高橋経済研究所研究員となり日本経済史を研究。1939年退所、1940年日本労働科学研究所に入所、農村や工場の実態を調査。1941年女性による初めての経済史研究書『日本綿業発達史』を刊行した。 ==著書== *『日本綿業発達史』慶応書房、1941 岩崎書店、1947 *『農村記』慶応書房 1943 ゆまに書房復刊、2004 *『農家家内諸工業の変遷過程』伊藤書店、1944 *『もめんの話』岩崎書店、1948 *『染織史序説』刀江書院、1949 *『衣生活の歴史』岩崎書店 社会科全書、1952 *『働く女性の歴史 通史と現状』日本評論新社、1956 *『日本の女性』編 毎日新聞社 毎日ライブラリー、1957 *『ある女の半生 嵐と怒濤の時代』三一書房、1958 *『日本機業史』雄山閣、1961 *『染織の歴史』至文堂 日本歴史新書、1962 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三瓶孝子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|