翻訳と辞書
Words near each other
・ 三田村甚三郎
・ 三田村瞬
・ 三田村秀人
・ 三田村統之
・ 三田村美土里
・ 三田村賢二
・ 三田村邦彦
・ 三田村陽斗
・ 三田村雅子
・ 三田村顕教
三田村鳶魚
・ 三田松五郎
・ 三田松坂児童遊園
・ 三田松聖高等学校
・ 三田格
・ 三田模型
・ 三田氏
・ 三田氏宗
・ 三田洋
・ 三田洞弘法


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三田村鳶魚 : ミニ英和和英辞書
三田村鳶魚[みたむら えんぎょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [とんび]
 【名詞】 1. (1) (uk) construction worker 2. scaffold erector 3. (2) kite (bird) (Milvus migrans)

三田村鳶魚 : ウィキペディア日本語版
三田村鳶魚[みたむら えんぎょ]
三田村 鳶魚(みたむら えんぎょ、明治3年3月17日1870年4月17日) - 昭和27年(1952年5月14日)は江戸文化・風俗の研究家である。本名は万次郎、後に玄龍。その多岐に渡る研究の業績から「江戸学」の祖とも呼ばれる。 
== 人物・生涯 ==
1870年、武蔵国八王子(現在の東京都八王子市)の八王子千人同心の家系に生まれた。三田村家は天保期に商人となり、機屋(織物買継商)を営んでいた。1952年に疎開先の山梨県下部温泉で没した。
自由民権運動に参加し日清戦争での従軍記者報知新聞記者などを経て江戸風俗や文化を研究し、またそのための勉強会を主催した。参加者の一員の森銑三は、鳶魚・三村竹清林若樹林研海の子)を「江戸通の三大人」と評している。森の終生の友人で随筆家の柴田宵曲が、鳶魚の口述筆記を多く担当している(ですます調の著作は概ね口述筆記)。
彼の研究は江戸時代の随筆や、聞き書きを史料として江戸時代を論じるというものであった。一次資料に依拠していないためにこの当時の歴史学界ではさほどの評価はされなかったともいう。最近では山本博文らにより、他の在野の江戸学者と同様に再評価されている。
三田村鳶魚の江戸学は非常に広範で多岐に渡り、鳶魚江戸学と呼んでも差し支えないような個性的なものである。その業績及び関心の持ち方については下記の『三田村鳶魚全集』全28巻((中央公論社)の目次を参照してもらいたい。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三田村鳶魚」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.