翻訳と辞書
Words near each other
・ 三田村陽斗
・ 三田村雅子
・ 三田村顕教
・ 三田村鳶魚
・ 三田松五郎
・ 三田松坂児童遊園
・ 三田松聖高等学校
・ 三田格
・ 三田模型
・ 三田氏
三田氏宗
・ 三田洋
・ 三田洞弘法
・ 三田洞村
・ 三田洞駅
・ 三田涼子
・ 三田渡の盟約
・ 三田渡碑
・ 三田演説館
・ 三田灯


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三田氏宗 : ミニ英和和英辞書
三田氏宗[みた うじむね]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 

三田氏宗 : ウィキペディア日本語版
三田氏宗[みた うじむね]
三田 氏宗(みた うじむね、生没年不詳)は武蔵国国人勝沼城主。子に三田政定がいる。
三田氏は武蔵国杣保(現在の青梅市周辺)に根を張った国人で平将門の後裔と称していた。
室町時代には関東管領山内上杉氏と主従関係にあったようで、氏宗は上杉顕定の元で活動している。
長享の乱の際には長尾能景扇谷上杉氏方から奪い取った椚田城初沢城)の城主になっている。
連歌師宗長の「東路の津登」(あづまじのつと)には宗長が永正6年(1509年)8月に勝沼城の氏宗の元を訪れ数日間滞在した事が見える。氏宗は子の政定と共に宗長を手厚くもてなし、宗長滞在中に度々連歌の会を催している事から和歌の嗜みもあったと思われる。
また、氏宗は文亀年間に天寧寺を開基し、海禅寺虎柏神社などの領内の社寺を保護を積極的に行っている。天寧寺には子の政定が大永元年(1521年)に奉納した鐘が有り、それには「大旦那平朝臣将門之後裔三田弾正忠政定」と刻まれている。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三田氏宗」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.