翻訳と辞書
Words near each other
・ 三県一局
・ 三県一局時代
・ 三県一局時代に設置された県
・ 三県一局時代の概要
・ 三県境
・ 三眠蚕
・ 三矢の教え
・ 三矢サイダー
・ 三矢宮松
・ 三矢小台線
三矢新太郎
・ 三矢直生
・ 三矢研究
・ 三矢重松
・ 三知土
・ 三石
・ 三石久江
・ 三石区域
・ 三石千尋
・ 三石善吉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三矢新太郎 : ミニ英和和英辞書
三矢新太郎[みつや しんたろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [や]
 【名詞】 1. arrow 
: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 

三矢新太郎 : ウィキペディア日本語版
三矢新太郎[みつや しんたろう]
三矢 新太郎(みつや しんたろう、生没年不詳)は明治大正期に魚屋を営んでいた人物。早稲田大学野球部の熱狂的なファンとして知られ、スポーツ雑誌に記事が載ることもあった。
==人物==
生年、経歴など不明。東京市牛込区(現・東京都新宿区早稲田鶴巻町の魚屋であったが、熱狂的な早大野球部ファンであり、試合があれば欠かさず応援に行っていた。そのうちにいつしか、周囲から「魚屋の新公」「魚新」などの通称で呼ばれ、『運動世界』など当時のスポーツ雑誌に記事や写真が載るほどまでに有名になった。1910年(明治43年)、来日したウィスコンシン大学と早稲田との試合があった際には、「肴屋の審判評」という談話が『運動世界』に掲載されてさえいる。また、野球雑誌『FAN』に、「魚新君に苦言す」という同業者からの批判投書が掲載されたこともあった。
その後、野球部に出入りしているうちに庭球部も手伝うようになり、その経験からテニスコート職人に転業した。飛田穂洲の『飛田穂洲選集』の中には、「大正9年ごろまで野球部に出入りし、試合の度に世話を焼いていたが、コート職人の仕事が忙しくなり姿を見せなくなった」「しかし、早稲田がある試合に勝ったとき三矢から贈り物が届き、やはり彼は野球のことを忘れてはいないのだ、とうれしい気持ちがした」という内容の記述があり、これが三矢の文献に登場する最後の姿となる。これ以降の消息は不明である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三矢新太郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.